
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 市制施行70周年を盛大に祝う
- 主な内容
2面
- 情報公開・個人情報保護制度「公文書などの開示状況」
3面
- 令和5年度予算の執行状況
4面-5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「楽しく、元気に、全力プレー」三里塚ライナース
- なかまと一緒「声高らかにロン!」ふれあい健康マージャン大栄
- スクスクのびのび
6面-7面
【Narita Machi Report】
- KOZU MIRAI FES「大人も子どもも笑顔に」
- 中学生歌舞伎講座「貴重な体験に目を輝かせて」
- 成田ウィンドオーケストラ開団式・体験会「音楽を通して地域貢献」
- 叙勲・褒章 受章おめでとうございます
- 災害時におけるレンタル機材の提供に関する協定書手交式「いざという時に備え」
8面-10面
【暮らしのお知らせ】
- 事前の備えを万全に「長雨や集中豪雨」
- 事業主の皆さんへ「償却資産の申告」
- 周辺環境への配慮を「野焼きの禁止」
- 本人と代理人で手続きが異なります「印鑑登録」
- 市長日誌
- 本当に必要な時に「119番の適正利用」
- 6月中に忘れずに「農業者年金の現況届」
- 購入前に申請を「雨水貯留施設設置費補助金」
- 所有者は定期的な草刈りを「農地の適正管理」
- 安全な水質を保つために「受水槽の管理」
- 事業所や企業を対象に「経済センサス基礎調査」
- 雨水を流さないで「公共下水道の汚水管」
- ルールを守って「草・木の枝の処分」
- 利用料の一部を補助「一時保育・認可外保育施設」
- 設置費補助金を交付「じんかい集積所」
- 施工技術の向上に「優良建設工事の表彰」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面-13面
【掲示板】
- なりたエコニュース「6月は環境月間」
- 消費生活相談Q&A「中途解約時は契約期間の確認を!」
- ジェネリック医薬品「切り替えて負担軽減を」
- 年金の振込通知書「発行は年1回です」
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 出品・出演しませんか「市民文化祭」
- 一般行政職・保育士など「育休代替任期付職員」
- 部屋に飾って鑑賞しよう「苔玉作り教室」
- 世界で活躍する映画監督による「国際交流講演会」
- 生き物探しを楽しもう「親子自然観察会」
- みんなで未来を考えよう「ワークショップなり☆カフェ」
- 成功するための事業の始め方「創業セミナー」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- レクリエーションやクイズなど「めちゃくちゃ楽しい運動会」
- 思春期の子どもと向き合う「親子のコミュニケーション講座」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 広報なりた×市制施行70周年記念「「昔の」成田市の写真を募集します」
- 子育て世代のための「リフレッシュピラティス」
- 壊れた傘からエコバッグを作ろう「リサイクル教室」
- 市役所・保育園などで働きませんか
- プールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 見つけたら連絡を「街路樹の害虫」
- 文化団体連絡協議会「発表展示会」
- 十三代目市川團十郎白猿「襲名披露巡業」
- 優雅な昼のひとときを「ふれあいコンサート」
- イベントも色とりどりに「宗吾霊堂紫陽花まつり」
- 終戦から79年「平和の集い」
- 展示と講演会を開催「成田祇園祭関連イベント」
- 図書館
- 航空機騒音測定結果
18面-19面
【福祉と健康】
- 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- 一時的に預かります「子どもショートステイ」
- 講義と実習を通して学ぶ「介護者教室」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「市民公開講座」
- 専門医が応じます「もの忘れ相談」
- 医療機関で受診できます「個別健(検)診」
- 助け合いの心で「社会福祉協議会」
- 話を聴いて寄り添う「傾聴ボランティア養成講座」
- 助成金を支給「子ども会などの行事」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面-21面
- シリーズ成田市70年(4)「国際空港都市として歩み始める」
22面-23面
- 市制施行70周年記念 成田山車まつり「澄み渡る空の下 地区伝統の18台が躍る」
24面
- カレンダー
- 1日(土曜日)から7月7日(日曜日)は「関東の山車人形と成田祇園祭展」
- 2日(日曜日)から23日(日曜日)は「宗吾霊堂紫陽花まつり」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 114KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 297KB)
- 目次 (MP3ファイル : 223KB)
- 情報公開・個人情報保護制度 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 令和5年度予算の執行状況 (MP3ファイル : 1.2MB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 1.1MB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1.6MB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 3.9MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 864KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.8MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 4.3MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 2.8MB)
- シリーズ成田市70年(4) (MP3ファイル : 1.6MB)
- 成田山車まつり「澄み渡る空の下地区伝統の18台が躍る」 (MP3ファイル : 484KB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 464KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 251KB)
- おわりに (MP3ファイル : 359KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp