
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 初夏の新緑に包まれて
- 主な内容
2面
- 広報なりた写真掲載企画「インスタグラムに祭りが集う」
3面
- 後期高齢者医療制度「納付方法を確認しましょう」
4面-5面
- 市独自の支援策 第2弾「暮らしや事業の安定に役立てて」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 水稲の薬剤散布「7月10日から27日に実施」
- 井戸の衛生管理「定期的に点検を」
- 節水「限りある資源を大切に」
- 介護保険料「期限内に納付を」
- キャッシュレス決済「市役所などで開始」
- 災害復興住宅資金利子補給制度「対象の拡大と申込期限の延長」
- 成田・下総大栄都市計画「意見を募集します」
- 市税の徴収猶予「感染症に関する支援」
- 市長日誌
- 光化学スモッグ「注意報が発令されたら」
- 暮らしの便利帳「広告掲載のお願いに訪問します」
- 監査委員に岩下豊久氏
- 家屋の新築・増築など「資産税課へ連絡を」
- マイナンバーカードの受け取り「必要書類を持参して」
- 住宅地での農薬使用「安全に配慮して」
- 介護保険負担割合証「7月16日に発送します」
- 植物などの移動規制「病害虫を防ぐために」
- 水道料金・下水道使用料「「LINEPay」で納付可能に」
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-11面
【掲示板】
- 暮らしの安全知っ得情報「運転する際は注意して」
- 消費生活相談Q&A「身に覚えのない商品の送り付けに注意」
- 国民健康保険税「保険証・納税通知書を送付します」
- 国民年金保険料の免除制度「納付が困難な場合は申請を」
12面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- みんなで楽しめる名作を上映「もりんぴあ名画座」
- みどりを育てる「グリーンボランティア」
- みんなで挑戦「小学生硬式テニススクール」
- 自転車や家具などを「リサイクル製品の販売」
- 平和を守る仕事「自衛官候補生」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- 初心者体験会も「ライフル射撃・ピストル射撃記録会」
- 新しい力を求めます「令和3年4月採用の市職員募集」
- 一般行政職・保育士など「育休代替任期付職員」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 道路や歩道に物を置かないで「路上の看板など」
- 開場が中止に「市営プール」
- 市ホームページでPRを「バナー広告」
- 匠の技でマグロを解体「成田市場のイベント」
- 図書館
- 航空機騒音測定結果
14面-15面
【福祉と健康】
- 市内の医療機関で「成人歯科検診」
- 助成金を支給「夏季子ども会行事」
- 子どもの安全と事故予防「子育て応援セミナー」
- 子どもやひとり親家庭などへ「医療費の助成」
- ひとり親家庭などに支給「児童扶養手当」
- 受給券を送付します「重度心身障害者医療費助成」
- 医療機関で受けて「学齢期の予防接種」
- 申請してください「幼児教育・保育の無償化」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
16面
- 成田市カレンダー
- 新型コロナウイルス感染症対策に関する相談窓口
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp