
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 朝焼けに包まれて
- 主な内容
2面-3面
- 年頭所感「まちづくりを新たなステージへ」
4面-5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「楽しく真剣に練習を」中台中学校卓球部
- なかまと一緒「品格のある舞いを目指して」静山流詩舞静誠会成田支部
- スクスクのびのび
6面-7面
【Narita View まちのできごと】
- クリスマス手づくりパン教室「おいしいリースが出来上がり」
- 竹籠作り体験教室「使っても良し飾っても良し」
- おみくじ門松をつくろう「一足早くお正月気分を」
- 子ども110番の家スタンプラリー「顔を合わせて確認ばっちり」
- プリザーブドフラワー教室「クリスマスをおしゃれに」
- なりたの五つ星給食レストラン「子どもたちと同じメニューを堪能」
8面
【暮らしのお知らせ】
- コンビニ交付「住民票などが取得できます」
- 冬季の省エネルギー対策「室温は20℃を目安に」
- ふたつの110番「状況により使い分けて」
- 医療費通知「1月下旬に送付します」
- 中小企業退職金共済「加入事業主に補助金」
- 移動暴力相談所「困り事や悩み事を打ち明けて」
- 市長日誌
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-11面
【掲示板】
- なりたエコニュース「プラスチック製容器包装の収集 4月から週1回に」
- 消費生活相談Q&A「消費生活センターってどんな場所?」
- 国民健康保険「加入者が交通事故などでけがをしたときは」
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料「令和2年度の特別徴収額」
- 国民年金「20歳からスタート」
12面
- 新春恒例2020「お年玉クロスワード」
13面-15面
- 令和2年度会計年度任用職員を募集
16面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 女性のための「ナイトヨガ入門教室」
- 体幹を鍛えて美しい姿勢に「健康のためのバレエストレッチ教室」
- 和食・洋食・中華を作る「男の料理教室」
- 食品ロスについて考えよう「消費者講座」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 空高く揚げよう「親子凧作り教室」
- 仕込みの工程を体験「味噌づくり講習会」
- 空気鉄砲を作る「シノダケ工作教室」
- 書き損じはがきを回収「ユネスコ世界寺子屋運動」
- 県内出身の若手作家たちによる「若い芽の作品展」
- 小中学生の優秀作品がずらり「選挙啓発書き初め展」
- 世界のトップアスリートが指導「アメリカとのホストタウン事業」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
18面-19面
【福祉と健康】
- 急病診療所「利用は緊急時のみ」
- 幼児教育・保育の無償化「利用料の請求手続き開始」
- シニア元気アップ教室「音楽に合わせて体操を」
- リフレッシュ教室「運動でストレス解消」
- フードドライブ「余っている食品を募集」
- 介護事務講習会「管理士の資格取得を目指して」
- おむつ使用確認書「確定申告用に発行」
- 指定難病等見舞金「更新手続きを忘れずに」
- 社会福祉大会「講演会も開催」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 11日(土曜日)は「コミセンdeお正月」
- 23日(木曜日)は「ふれあいコンサート」
- 26日(日曜日)は「New Year Party!」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp