
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- ナイススイング!
- 主な内容
2面-4面
- 年末年始のお知らせ「交通規制・ごみ収集 施設休館日にご注意を」
5面
- 相談窓口「一人で悩まないで」
6面-7面
- 「広報なりた」で振り返る「2018年の主な出来事」
8面-9面
【Narita View まちのできごと】
- 少年野球教室「プロの技術を伝授」
- ロードレース大会「声援を受けながら力走」
- 大栄ふるさとふれあいまつり「さまざまな催し物に大満足」
- 産業まつり「成田の名産品が一堂に」
- 千葉県功労者表彰「大森基夫さんが受賞」
- ヒンメリ作り「北欧のインテリアを身近に」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 素案の公表と意見の募集「各計画を閲覧できます」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- いずみ聖地公園「墓地の清掃は定期的に」
- 学校監査「30年度の結果を公表」
- コンビニ交付「利用してください」
- 冬季の省エネルギー対策「室温は20℃を目安に」
- 市長日誌
- パスポートの申請・交付「市役所で手続きできます」
- 償却資産の申告「事業主の皆さんへ」
- 空港周辺地域の騒音対策「内窓設置工事の助成」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
- 平成30年度の人事行政の運営状況を公表
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 冬の自然を楽しむ「ふるさとハイキング」
- ヨガで体をほぐしませんか「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 書き初めに挑戦「冬休みの宿題をしよう」
- 新しい力を求めます「印旛郡市広域市町村圏事務組合の職員」
- 非常勤職員の募集
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- いざというときのために「普通救命講習会」
- 写真家が語るブラジルのスラム街「生涯学習講演会・PR展示会」
- 体も心もリフレッシュ「豊住いきいき元気体操教室」
- 心肺蘇生法を指導できるように「応急手当普及員講習」
- 勝利を目指して「冬季バドミントン大会」
- 新しいことに挑戦してみませんか「なりたカルチャークラブ」
- 専門家による講演「発達障害を学ぶ会」
- 保温材で凍結を防止「冬季の水道」
- 臨時休館「下総歴史民俗資料館」
- それぞれで行って「自宅前の除雪」
- 事故を起こさないために「農業用施設の水路」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 悩み事を打ち明けて「移動暴力相談所」
- 道路や歩道に物を置かないで「路上の看板など」
- 市ホームページで配信中「広報映像」
- 印旛沼環境基金「助成事業成果報告会」
- ベイエフエムで放送中「NARITA Enjoy Morning」
- もりんぴあこうづで「ザ・お正月」
- 国際文化会館で「MAKI OHGURO TOUR2019」
- 正月用の食材を「成田市場の歳末イベント」
- 往年の名作を上映「さんりづか名画座」
- 笑う門には福来る「成田駅前寄席」
22面-23面
【福祉と健康】
- 急病診療所「利用は緊急時のみ」
- 1歳6カ月児・3歳児健診「健やかな成長のために」
- 市内の保育所など「4月入所の受け付け」
- 児童ホーム「入所申請書類を配布」
- 認知症高齢者等の家族等のつどい「一人で悩まないで」
- あおぞら会「参加者とボランティアを募集」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 交通遺児援護基金「支援金を給付」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
24面
- 成田ゆかりの人々18「竹尾弌」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp