
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 届け!会場全ての人へ
- 主な内容
2面-3面
- 催し物情報「秋のまちへ出掛けませんか」
4面-6面
- 中学生議会「未来を担う若者が堂々と質問」
7面
- 学校サポート教員・健康推進教員「子どもの学校生活を支える」
8面-9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「一つの目標のために」ジュニアファイブ
- なかまと一緒「駒に懸ける思い」将棋サークル と金
- スクスクのびのび
10面-11面
【Narita View まちのできごと】
- 御待夜祭「活気に満ちた2日間」
- 歌舞伎講座衣裳編「貴重な話に興味津々」
- リサイクル教室「着物がおしゃれな作務衣に変身」
- 寄席さんりづか亭「軽妙な語り口や仕草に笑い」
- シェイクアウト訓練「命を守る3つの安全行動」
- もりんぴあこうづ来館100万人達成記念式典「感謝を込めて盛大に祝う」
12面-14面
【暮らしのお知らせ】
- 図柄入りナンバープレート「交付が始まりました」
- 10月1日は「浄化槽の日」「定期的な点検・清掃を」
- 印旛沼浄化推進運動月間「できることから始めよう」
- 転入・転出・転居「住所が変わったら手続きを」
- 無料相談会「不動産鑑定士が応じます」
- 3R推進月間「環境に優しい生活を」
- 大栄幼稚園「平成31年度の園児募集」
- 市長日誌
- 私立幼稚園の園児募集
- 違反建築防止週間「建物の安全確認を」
- 水道料金の納付「口座振替が便利です」
- 駅前放置自転車「通行の妨げになります」
- 景観計画変更「一部を改定します」
- 全国労働衛生週間「職場環境を見直そう」
- 住宅無料耐震相談「建築士が対応します」
- 安全で安心なまちづくり旬間「犯罪の未然防止を」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
16面-17面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「飼い主のいない猫について」
- 消費生活相談Q&A「タレント・モデル契約のトラブルに注意」
- 国民健康保険「こんな給付が受けられます」 「柔道整復師(整骨院・接骨院)のかかり方」
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 学校と同じメニューを味わう「なりたの五つ星給食レストラン」
- 異国の食文化を知る「世界の料理を楽しむ会」
- 盆栽作りに挑戦「山野草と実もの鉢植え教室」
- 文化財や自然に触れながら「しもふさ七福神ふれあいウォーク」
- 体験してみませんか「居合道地区講習会」
- 懐かしの曲や童謡をみんなで「歌って健康!歌声サロン」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなしかい」
- 保育士のための「市内合同就職説明会」
- 楽しくスポーツを「パークゴルフ初心者研修会」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- お気に入りの仮装で「ハロウィンパーティー」
- いざというときのために「救命講習会」
- 2018文化祭大会
- 歴史や科学を学ぶ「秋の博物館めぐり」
- 生きがいづくりに「初心者歓迎!詩吟教室」
- 秋の風を感じながら「健康ウォーキング大会」
- 本場の味を知る「台湾茶文化にふれる二日間」
- スキンシップを楽しみながら「ベビーマッサージ」
- 仮装してまちへ出よう「ハロウィン in KOZU」
- 共に働きませんか「非常勤職員」
- 休館します「市立図書館」
- 開催日時が決定「成人式」
- 臨時休館「公津公民館」
- 10月から販売「2019年版県民手帳」
- 差し押さえ物件を入札で「不動産の会場公売」
- 入賞作品を展示します「祇園祭写真コンテスト」
- ボートの試乗や農産物の販売「印旛沼流域環境・体験フェア」
- 市指定無形民俗文化財「伊能歌舞伎定期公演」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面-23面
【福祉と健康】
- 市認定ヘルパー養成研修「高齢者を支える担い手に」
- 国際医療福祉大学市民公開講座「長生きするために」
- 赤い羽根共同募金「皆さんの温かいご支援を」
- 介護者教室「役立つ知識と技術を学ぼう」
- 30・40代のための健康教室「ヨガと食事で美しく」
- 笑医プロデューサー養成講座「笑顔で心を健康に」
- 傾聴ボランティア養成講座「話を聴くスキルを磨く」
- こんにちは赤ちゃん事業「助産師が訪問します」
- 「目の愛護デー」無料電話相談「悩みに医師が応じます」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- 成田市カレンダー
- 7日(日曜日)は「ひかり輝け!公津フェスタ」
- 25日(木曜日)は「ふれあいコンサート」
- 28日(日曜日)は「ピースフェア in NARITA」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp