
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 参道に溢れる「成田屋!」
- 主な内容
2面-3面
- なりた知っ得出前講座「市の職員が「学びたい」に応えます」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 成田太鼓祭「節目を記念し1,082人が演奏」
- オリジナルかぶとづくり「格好いい武者に変身」
- 西大須賀の春の祭礼「江戸から続く伝統文化」
- 郵便局のみまもりサービス協定締結式「ふるさと納税の返礼品に」
- 親子たけのこ掘りと竹細工教室「今年はどっさり豊作」
- エアポートマーケット空市「空港周辺の魅力を感じる」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 市長への手紙「あなたの声を聴かせてください」
- じんかい集積所「設置費補助金の交付」
- 新市場の再整備「関係図書の縦覧」
- 人権擁護委員・行政相談委員「毎月応じています」
- 緊急速報メールの配信訓練「洪水に備えて実施」
- 県民の日「市内の施設を無料開放」
- 過激派アジト「発見にご協力を」
- 優良建設工事の表彰「施工技術の向上に」
- 草・木の枝の処分「分別を心掛けて」
- 環境美化運動「私たちの手でまちを美しく」
- 市長日誌
- 市営住宅の入居者募集「6月1日から受け付け」
- 消費生活モニター「13人に委嘱されました」
- 若者サポートステーション「働くことに悩みを抱える人へ」
- 介護保険料「30年度から変更に」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- カトラリーケース作り「パパママのリフレッシュサロン」
- レベル別に分かれて「市民テニス教室」
- 気の合う仲間とチームを組んで「オープンソフトボール大会」
- 初回のみの受講もできます「男女共同参画講座」
- 気軽に楽しく踊ろう「フォークダンス初心者体験教室」
- 褒めて伸ばすを実践「どならない子育て練習法(入門編)」
- 個人参加も歓迎「社会人フットサル大会」
- 親子の絆づくりプログラム「「赤ちゃんがきた!」講座」
- 体を動かしませんか「市体育館のイベント」
- 武道場やプールを使って「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 紙で作る七夕飾り「三里塚CC工作教室」
- 室内で楽しむ「親子バウンドテニス教室」
- 薬とサプリメントの正しい知識「消費者講座」
- テレビにも出演中の作家を迎えて「家庭教育・地域教育力向上講演会」
- 成田の地域遺産を伝えよう「写真展の作品」
- 初夏の自然体験「親子えびがに釣り教室」
- 願書を配布中「千葉県調理師試験」
- 県文書館の職員が解説「歴史講座-江戸時代の村と百姓」
- 帽子を手作り「リサイクル教室」
- 高齢者福祉課で「非常勤職員」
- 新規採用を検討中の事業所へ「求人手続等説明会」
- 演目は「オズの魔法使い」「市民ミュージカル」
- 弁護士や専門家が応じます「労災職業病なんでも相談会」
- リフォームトラブルに遭わないために「屋根・外壁の塗り替えセミナー」
- プールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 伸び過ぎた枝は危険です「樹木の剪定」
- 活動情報の交換の場「まなび&ボランティアサイト」
- 施設や授業の見学「特別支援学校公開」
- 各国のトップチームが集結「世界女子ソフトボール選手権大会」
- バラエティーに富んだ演奏が楽しめる「バンドフェスティバルinもりんぴあ」
- 観梅句
14面-15面
【福祉と健康】
- 肝臓病市民公開講座「長生きするために」
- 1歳6カ月・3歳・5歳児健診「健やかな成長を願って」
- 認知症高齢者等の家族のつどい「一人で悩まないで」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 成田赤十字病院公開健康講座「薬の飲み方を学ぼう」
- 若者こころの集い「みんなで分かち合おう」
- 傾聴ボランティア養成講座「聴くことで寄り添う」
- 赤十字会費「ご協力をお願いします」
- 杜の保健室「専門家がアドバイス」
- 豊住地区敬老会「70歳以上の人を招待」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々11 「新山荘輔」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp