
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 笑顔でハイタッチ
- 主な内容
2面
- 春季全国火災予防運動「火の用心 ことばを形に 習慣に」
3面
- なりた子育て応援サイト・なり☆すく「育児に役立つ情報が満載」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- わたしたちのまち成田フェア「下総地区の魅力を」
- 全国広報コンクール千葉県選出作品「広報なりたが6年連続で」
- スポーツ少年団駅伝交流大会「厳しい坂もへっちゃら!」
- 市民ユニカール大会「戦略を立てて投球」
- 写経・写仏講座「一筆に集中させて」
- 消費生活展「暮らしのヒントがいっぱい」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- 所得税の確定申告と市・県民税の申告「早めの準備で期限内に」
- 住民活動総合災害補償制度「見舞金を支給します」
- 空き地の管理「草刈り機を無料で貸し出し」
- 有害ごみ「出し方を守って」
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 住宅等災害復興資金利子補給「申請は3月30日まで」
- 崖地の整備「工事費の3分の2を補助」
- 市長日誌
- 多重債務相談「無料で応じます」
- 労災職業病なんでも相談会「一人で抱え込まないで」
- なりたメール配信サービス「もしもに備え登録を」
- 119番の適正利用「本当に必要なときに」
- 農業用廃プラスチック「適正処理をお願いします」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 東部五市体育大会出場を懸けて「春季バレーボール大会」
- 男の子も歓迎「コロコロひな人形をつくろう」
- アグリライフなりた会員と「健康を考えた料理講習会」
- 初めての人も歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 野菜作りを楽しもう「市民農園の利用者」
- 審議会の委員募集
- 健康のために体を動かそう「市体育館のイベント」
- レベル別に分かれて「市民テニス教室」
- 運動不足の解消に「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 働き世代からロコモを予防「リフレッシュ教室」
- 一緒に考えてみませんか「DV予防セミナー」
- ホールインワンを狙おう「市民パークゴルフ大会」
- ストレス解消に「椅子の上で座禅」
- 健康について考えてみませんか「COPD予防講演会」
- 水道部で「非常勤職員」
- 世界の金融情勢を学ぼう「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 仲間と共に学ぶ「県生涯大学校」
- 市ホームページでPRを「バナー広告」
- 市内保育所などの「4月入所2次受け付け」
- 成田の「いいね!」を発信「フェイスブック」
- ベイエフエムで放送中「NARITA Enjoy Morning」
- 公園内の樹木を活用「ウッドチップの無料配布」
- 市ホームページで配信中「広報ビデオ」
- 栄特別支援学校による「製品販売会」
- 人気ゲーム作品の楽曲を「ウインドオーケストラ」
- 楽しいひとときを「清水ミチコトーク&ライブ」
- 集い・つながろう!!東北・成田「東日本大震災復興支援Week」
- 地域のおいしいがいっぱい「農業大使と地元を味わうinしもふさ」
- 活動の成果を披露「生きがいセミナー」
14面-15面
【福祉と健康】
- 成田赤十字病院公開健康講座「高血圧について学ぶ」
- 在宅医療講演会「家で最期をみとる心の準備」
- 急病診療所「利用は緊急時のみ」
- いきいき百歳体操サポーター「養成講座を開催」
- フッ化物塗布「子どもの歯の健康のために」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- サポーター養成講座「生きづらさを抱えた人を応援」
- 高齢者交流の場立ち上げ「準備講座を開催」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々8「木村正辞」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp