
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 冬鳥、見つけた!
- 主な内容
2面-3面
- 交通事故の防止「一人一人がルールとマナーを守って」
4面-5面
【Narita View まちのできごと】
- 韓国・井邑市友好訪問団「日本の食や芸術を満喫」
- 太巻き寿司講習会「華やかな郷土料理を楽しむ」
- お正月飾りを作ろう「世界に一つだけの作品」
- エコ・マイバッグづくり教室「傘の布がおしゃれに変身」
- サッカー・宮本選手が表敬訪問「トップチームへの昇格内定を報告」
- 空港周辺道路美化活動「ごみを拾ってきれいなまちへ」
6面-8面
【暮らしのお知らせ】
- なりたメール配信サービス「正確な情報を受け取るために」
- 合併処理浄化槽「維持管理を忘れずに」
- PM2・5「注意喚起されたときは外出を控えて」
- 夕焼け小焼けの放送「2月から午後5時に」
- 井戸水などの水質検査「安心して利用するため」
- 償却資産の申告「期限は1月31日」
- 1月26日は文化財防火デー「みんなで守ろう」
- プラスチック製容器包装「二重に袋に入れないで」
- 確定申告用証明書「1月下旬に送付します」
- 下水道の使用人数の変更「井戸水利用者は必ず手続きを」
- 素案の公表と意見の募集「福祉に関する計画を」
- 労災・職業病なんでも相談会「弁護士や専門家が応じます」
- 市長日誌
- 工事監査「29年度の結果を公表」
- 杜の保健室「専門家がアドバイス」
- 千葉県最低賃金「改正されました」
- フードドライブ「余っている食品を募集」
- 都市計画「原案の縦覧と説明会の開催」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか? 相談日
10面-13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 旅の魅力を知る「生涯学習講演会」
- レベル別に分かれて「市民テニス教室」
- 伝統料理に挑戦しよう「太巻き寿司講習会」
- 課題発見力を身に付けよう「防災講演会」
- 基本となる型や呼吸法を実践「Holiday太極拳入門」
- ヨガでリフレッシュ「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 体を動かし気分爽快に「市体育館のイベント」
- 変わりつつある家族の在り方「男女共同参画セミナー」
- 基本的な描き方から学ぶ「水墨画教室」
- いつまでも健康でいるために「国際医療福祉大学市民公開講座」
- 非常勤職員を募集
- 褒めて伸ばす方法を「どならない子育て練習法講座」
- 基本から学ぶ「男の料理教室」
- 健康のために「クラシックバレエ入門」
- 早春の成田山公園を歩く「環境学習会」
- 現役プロダンサーが教える「リフレッシュダンス」
- 平和を仕事にするために「防衛大学校学生と自衛官候補生」
- レジ接客や清掃など「シニアのためのお仕事説明会」
- 優勝を目指して「シニアゴルフ大会」
- 初めてでも簡単にできる「女性のためのDIY教室」
- リフォームトラブルに遭わないために「住宅の塗り替えセミナー」
- もっと素敵にシニアライフ「いきいき笑顔の美容レッスン」
- 気軽に楽しみませんか「はじめての茶道教室」
- カルトナージュ作り「パパママのリフレッシュサロン」
- 市役所などを会場に「ふれあいコンサート出演者」
- 欠席者は受け取りに「成人式の記念品」
- 就職やスキルアップに「ハロートレーニング」
- ご注意ください「軽スポーツ体験教室の会場変更」
- 暮らしに有用な情報が満載「消費生活展」
- 特別支援学校の生徒の作品を販売「かよう商店街」
14面-15面
【福祉と健康】
- 認知症サポーター養成講座「正しい知識を持つために」
- 地域包括ケア講演会「住み慣れた地域で元気に」
- 指定難病等見舞金「更新手続きを忘れずに」
- 手話学習とミニ懇談会「中途失聴者・難聴者と」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 児童ホーム「入所申請書を配布」
- 成田赤十字病院公開健康講座「医療・介護・福祉の連携を」
- ボランティア養成講座「発達障がい者支援のために」
- シニア元気アップ教室「音楽療法で朗らかに」
- 子育て応援セミナー「身近な物で作って遊ぼう」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 成田ゆかりの人々7「小川武平」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp