
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 軽快に歩を進める
- 主な内容
2面-3面
- ネクスト名木小「閉校した学校が生まれ変わった」
4面-5面
- 住宅の耐震化「補助対象が拡大 ぜひ利用して」
6面
- 市・県民税の仕組み「地域社会の大切な会費」
7面
- ペットは家族の一員「飼い主はマナーを守って」
8面-9面
【Narita View まちのできごと】
- 成田ラグビーフェスティバル「強豪校が激闘」
- 水防演習「梅雨入り前に手順を確認」
- 市民憲章推進協議会感謝状贈呈式「6個人・8団体の功績をたたえ」
- ボウリング初心者教室「目指せハイスコア」
- 運動会「全力を出し切って」
- ミニSLの運行「親子で仲良く乗車」
10面-12面
【暮らしのお知らせ】
- 地区計画制度「身近なまちづくりのルール」
- 崖地の整備「工事費の3分の2を補助」
- なりた・お仕事ナビ「求人・就労を支援」
- 障害年金無料相談会「社会保険労務士が応じます」
- 野焼き「禁止されています」
- マイナンバーカードの交付「市役所で手続きを」
- 区・自治会への加入「地域の輪を大切に」
- 119番の適正利用「本当に必要なときに」
- 市長日誌
- 成田市議会「議長・副議長決まる」「市監査委員決まる」
- 地域でのリサイクル運動「団体での回収に奨励金」
- 固定資産税の減額「住宅の改修工事で」
- 放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 印旛沼の水質や機能を知る「親子環境学習会」
- 観光船で「印旛沼自然観察会」
- レジ接客や清掃など「シニアのためのお仕事説明会」
- 香りと味を楽しむ「台湾茶体験inもりんぴあ」
- レベルに応じた2つのコースで「小学生水泳教室」
- 武道場とプールで「大栄B&G海洋センターのイベント」
- アサガオの花を作ろう「夏の工作」
- 県民体育大会に出場する「ソフトボール選手」
- レシーブも痛くない「ソフトバレーボール教室」
- 航空旅客10億人達成記念「成田空港内見学ツアー」
- 企画コンテスト「みどり香るまちづくり」
- ペアで力を合わせて「夏季バドミントン大会」
- 勝利をつかめ「夏季バレーボール大会」
- 基礎から学ぶ「夏休み子ども陶芸教室」
- 魅力的なスポットを紹介「市内施設見学会」
- チームで戦う「オープン卓球大会」
- 健康づくりのために「市体育館のイベント」
- ラリーを続けよう「バウンドテニス体験教室」
- 赤ちゃんとスキンシップを「ベビーマッサージ」
- 対北海道日本ハム戦を観戦「千葉ロッテの試合に招待」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 対等な社会の実現を「男女共同参画週間」
- 一時閉鎖します「JR成田駅のブックポスト」
- 早めに手続きを「労働保険料の申告・納付」
- 新勝寺と八代が出場「印旛支部消防操法大会」
- ギターとチェンバロの共演「スカイタウンコンサート」
- 成田で舞踊公演「市川海老蔵古典への誘い」
- 星や宇宙にちなんだ曲を「七夕コンサートinもりんぴあ」
- 鹿島アントラーズを応援しよう「フレンドリータウンデイズ」
- 成田市文化団体連絡協議会「発表展示会」
18面-19面
【福祉と健康】
- 慢性閉塞性肺疾患「原因の9割が喫煙」
- あおぞら会「参加者とボランティアを募集」
- 成田赤十字病院公開健康講座「赤ちゃんにとって大事なこと」
- 成田病院認知症予防講座「診療の第一人者から学ぼう」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- 成年後見制度利用促進シンポジウム「専門家による講演会など」
- 赤ちゃん相談「4カ月・10カ月児が対象」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 未来に残したい なりた景観資産18「旧学習院初等科正堂と森林の景観」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp