
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 食べられちゃうかも
- 主な内容
2面~3面
- なりた知っ得出前講座「皆さんの「知りたい」に応えます」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- 成田太鼓祭「体に響く大迫力の演奏」
- 親子たけのこ掘りと竹細工教室「家族で仲良く春の味覚を収穫」
- 消防団女性部発足式「まちを守る新たな力が誕生」
- 成田市近隣中学校野球大会「気迫のこもった熱戦を展開」
- 親子でこどもの日の箸袋をつくろう「世界に一つだけの」
- 伊能のおあそび「春を彩る伝統行事」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 市長への手紙「あなたの声を聴かせてください」
- スプレー缶などの処理「必ず中を空にして」
- じんかい集積所「新設・改造に補助金」
- 自動車税の納付「5月31日まで」
- 環境美化運動「美しいまちをわたしたちの手で」
- 受水槽「清掃や点検を」
- 市営住宅の入居者募集「6月1日から受け付け」
- 消費生活モニター「15人に委嘱されました」
- 住まいるダイヤル「マンションの相談に」
- 市長日誌
- 臨時福祉給付金「早めの申請を」
- 国民健康保険税の軽減「離職した人を対象に」
- 県民の日「市内の施設が無料に」
- 優良建設工事の表彰「施工技術の向上に」
- 放射線量測定結果
- 農産物などの放射性物質検査の結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【お知らせ】
【催し物】
【募集】
- 水源の問題などを話し合う「水道事業運営審議会委員」
- ボランティア活動に役立つ「絵本の読み聞かせ講座」
- 中国の家庭の味伝授「世界の料理を楽しむ会」
- 仕事後にさわやかな汗を「社会人ソサイチナイターリーグ」
- レベルアップを図りたい人へ「市民テニス教室」
- 市役所ロビーで演奏を「グランドピアノの一般開放」
- B&G杯「シニアバスケットボール大会」
- 個人参加も歓迎「社会人フットサル大会」
- 簡単なステップで踊る「フォークダンス初心者講習会」
- 体を動かしませんか「市体育館のイベント」
- 平和を守る仕事「自衛官候補生(男子)」
- 武道場やプールを使って「大栄B&G海洋センターのイベント」
- 本市発祥のうなバレーに挑戦「軽スポーツ交流会」
- 成人・高齢者を対象に「体力・運動能力測定会」
- 気の合う仲間とチームを組んで「オープンソフトボール大会」
- B&Gプールは6月1日から
- 褒めて伸ばす育児を実践「どならない子育て練習法講座(入門編)」
- 心肺蘇生法を学ぼう「普通救命講習会」
- 余り布で帽子作り「リサイクル教室」
- 5月27日は水防演習
- 初回のみの受講もできます「男女共同参画講座」
- いろいろな物を積んで並べて競争「ツムツム・ながなが選手権」
- 飢饉から江戸時代を考える「県文書館出前講座」
- 成田の地域遺産をテーマに「写真展の作品」
- 施設や授業を見学「特別支援学校学校公開」
【お知らせ】
- 原案の縦覧と説明会の開催「都市計画」
- 活動情報の交換の場「まなび&ボランティアサイト」
- どなたも歓迎「もりんぴあ大人お散歩倶楽部」
- 悩みや体験を分かち合う「街かど心の集い」
【催し物】
- 市役所ロビーで「さつき花季展示会」
- 場長所蔵のアルバムから「御料牧場と皇室展」
- 浪曲・落語親子会「すかいたうん亭」
- 観梅句
14面~15面
【福祉と健康】
- 1歳6カ月児・3歳児・5歳児健診「健やかな成長を願って」
- 認知症高齢者の家族のつどい「話して悩みを共有」
- 母子・父子家庭招待事業「葛西臨海水族園へ行こう」
- シニア元気アップ教室「ヨガで認知症予防」
- 成田赤十字病院公開講座「認知症について学ぶ」
- 成田おたすけ隊「日常生活をお手伝い」
- 赤十字会費「ご協力をお願いします」
- もの忘れ相談「専門医が応じます」
- フードドライブ「余っている食品を募集」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- 未来に残したい なりた景観資産17「松ノ下近隣公園の自然林の景観」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp