
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 書に思いを込める
- 主な内容
2面~3面
- 年頭所感「次世代に誇れるまちづくり」
4面~5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「好きなキャラクターをモチーフに」美郷台小学校イラストクラブ
- なかまと一緒「笑顔を運んでくれるパン」手作りパンサークル3612
- スクスクのびのび
6面~7面
【Narita View まちのできごと】
- うなりくんイルミネーション「市内各所で明るいおもてなし」
- 五木先生の歌う!SHOW学校「音楽番組の公開収録が成田で」
- 蒸気鉄道体験学習会「煙と汽笛と歓声上がる」
- 美郷台地区年末講習会「あなたはそのときどう動く」
- 大規模災害対応訓練「厳しい事態を想定して」
- 中郷地区駅伝競走大会「世代をつなぐたすきリレー」
8面~9面
【暮らしのお知らせ】
- マイナンバーカードの交付「通知書が届いたら市役所へ」
- 労災・職業病なんでも相談会「弁護士らがお応えします」
- 都市計画「関係図書を縦覧」
- 市内の保育所など「4月入所の申し込みを受け付け」
- 市内の放射線量測定結果
- 移動暴力相談「勇気を出して」
- 医療費通知「1月下旬に送付します」
- 中小企業退職金共済「加入事業主に補助金」
- おむつ使用確認書「確定申告用に発行」
- 外国人相談「毎月実施しています」
- 市長日誌
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
10面
- 新春恒例「お年玉クロスワード」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面~13面
【掲示板】
- なりたエコニュース「1日100グラムの減量にチャレンジ」
- 消費生活相談Q&A「引っ越しサービストラブルにご注意」
- 国民健康保険「加入者が交通事故などでけがをしたときは」
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料
- 平成29年度の特別徴収額
- 国民年金「20歳からスタート」
14面~15面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 心肺蘇生法を指導できるように「応急手当普及員講習」
- 女性のための「DIY入門教室」
- カナダ生まれの親支援プログラム「ママ子育て講座」
- 木村一基八段を迎えて「成田子ども名人戦」
- 褒めて伸ばす「どならない子育て練習法講座(入門編)」
- 市役所で非常勤職員を募集
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 女性のための「ナイトヨガ入門教室」
- 「カンブリア宮殿」に出演の講師による「男女共同参画セミナー」
- 臨時休館「下総歴史民俗資料館」
- 作品と写真を撮って楽しもう「トリックアート展」
- 図書館
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
16面~17面
- 平成29年度非常勤職員を募集
18面~19面
【福祉と健康】
- 市認定ヘルパー養成研修「高齢者を支える担い手に」
- 県生涯大学校「29年度入学生を募集」
- 社会福祉大会「手話に関する講演会も」
- 精神保健福祉講演会「障がいのあるなしを超えて」
- シニア元気アップ教室「ヨガで認知症予防」
- 車いす・福祉車両「無料で貸し出し」
- 手話学習・懇談会「中途失聴者・難聴者と共に」
- 心と体の健康「新成人の皆さんへ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 1月26日(木曜日)は「ふれあいコンサート」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp