
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 泥の中から現れたのは
- 主な内容
2面~3面
- 女性の検診「病気の芽を早期に発見」
4面~5面
- 介護・福祉サービス「ともに支え合い いきいきとした暮らしを」
6面
- 芸術の秋を楽しもう「成田市民文化祭2014」
7面
- みんなで広げよう世界のきずな「国際市民フェスティバル2014」子ども会まつりも同時開催
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 雨にも負けず大盛況「下総ふるさとふれあい納涼まつり」
- 秋の音色をお裾分け「なりたすず虫まつり」
- 話す勇気、つながる笑顔「中学生国際文化交流教室」
- 社会の仕組みを体験「キッズタウンNARITA」
- 経験を糧に次なる挑戦へ「全国・関東中学校体育大会出場報告会」
- ニュータウンがにぎやかに「成田ふるさとまつり」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 秋の全国交通安全運動「運転は思いやりを持って」
- 交通事故の防止「夜間の外出には懐中電灯や反射材を」
- マンション管理セミナー・相談会「個別相談できます」
- 巡回方式特定健康診査「社会保険などの被扶養者が対象」
- 農業用廃プラスチック「適正に処理してください」
- 市長日誌
- 法の日無料相談会
- 水道メーターの検針「2カ月ごとに伺います」
- 農業集落排水「早めに接続しましょう」
- 素案の公表と意見募集「新型インフルエンザ対策と歯の健康づくり」
- 都市計画情報と地形図「利用してください」
- し尿のくみ取り手数料「口座振替が便利で確実」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 夢に挑戦「成田起業塾」
- さわやかな秋空の下で「市民乗馬教室」
- 文化祭・体育の部「市民テニス大会」
- 受験者のための講習会も「危険物取扱者試験」
- 運転する前に「自動車点検教室」
- えほんとあそぼう「土曜日のおはなし会」
- 女子ダブルス団体戦で「紅葉杯テニス大会」
- バラ、サザンカの巻き寿司「おふくろの味教室」
- 季節の食材で「秋のホクホク料理教室」
- 楽しく体を動かす「秋季ユニカール教室」
- 体力づくりに「市体育館のイベント」
- 傘で自分だけの「エコ・マイバッグづくり教室」
- 楽しみながらきれいに「印旛沼クリーンハイキング」
- パワーポイントを学ぼう「ITリーダー育成講習会」
- どなたでも気軽に「バウンドテニス教室」
- 大栄B&G海洋センターの「ヨガ教室」
- 一緒に踊りませんか「フォークダンス祭」
- みんなで投票しよう!「ゆるキャラグランプリ」
- 購入前に手続きを「浄水器設置費補助金」
- 空き地の管理に「草刈機を貸し出し」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 迷わず電話で相談を「投資勧誘、ヤミ金融、多重債務」
- 原付バイクに「うなりくんナンバープレート」
- 費用の一部を助成「犬・猫の不妊・去勢手術」
- 1年生になる前に「新入学児童の健康診断」
- 障がい者などを雇用した事業主に「雇用促進奨励金」
- コスプレイベント「和かるっちゃ」
- ミニSLの運行も「鉄道の日記念イベント」
- 乗馬体験もできる「なかよし動物フェスティバル」
- クラシックの生演奏「ふれあいコンサート」
18面~19面
【福祉と健康】
- 児童扶養手当「現況届は提出しましたか」
- 成田赤十字病院・旭中央病院「初診の際は紹介状を」
- こころの健康相談(予約制)「ストレスを感じていませんか」
- 柔道整復師のかかり方「国保が使えない場合も」
- 臨時給付金「申請をお忘れなく」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
20面
- 門前町に生きる ─ 過去・現在・未来 ─「第2回 お大師参り」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp