
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 境内を華やかに
- 主な内容
2面
- 市制施行60周年記念事業「将棋界最高峰の決戦が成田で」
3面
- 生涯大学院と明治大学・成田社会人大学
- あなたの「学びたい」を応援
4面~5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「基礎練習を積み重ねて」本城小学校金管バンド部
- なかまと一緒「ラージボール卓球で楽しく運動」ほほえみクラブ
- スクスクのびのび
6面~7面
【Narita View まちのできごと】
- ことしの福を願って「節分」
- 白熱したラリーを展開「成田オープン(個人戦)卓球大会」
- 受け継がれる神事「奈土のオビシャ」
- 男女で力を合わせて「ミックステニス大会」
- 振り込め詐欺を防ぐために「防犯まちづくり講演会」
- 笑い誘う 真打ちの話芸「落語鑑賞会」
8面~10面
【暮らしのお知らせ】
- 市営駐輪場の利用登録「受け付けは3月16日から」
- 税の申告「3月17日までに」
- 地区計画の変更「関係図書を縦覧」
- 引っ越しで出たごみの処理「自己搬入か業者委託で」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
- 引っ越しシーズン「手続きはお早めに」
- 自動化ゲートの利用登録「3月18日・3月19日に市役所で受け付け」
- 国民健康保険証「70歳から74歳の人が更新」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
12面~13面
- シリーズ成田市60年1「成田市の誕生」
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 保健福祉館で「非常勤職員」
- 安全・安心なまちづくりを「地域防犯推進員」
- 運動の楽しさを体験「県障害者スポーツ大会」
- 大栄B&G海洋センターで「やさしい健康体操」
- ペットと共に暮らすために「県動物愛護センター」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 地区運動施設で「非常勤職員」
- 児童ホームで「非常勤職員」
- 充実した活動のために「子ども会連絡会の説明会」
- かわいい雑貨に挑戦「キャンドル&クラフトバスケット作り」
- 園芸を体験「美郷台地区会館ふれあい講座」
- 軽費老人ホームよしきり「臨時職員」
- 一緒に楽しもう「スポーツ少年団」
- まだまだ使える「リサイクル製品の販売」
- 就職に悩む人を応援「地域若者サポートステーション」
- 息を合わせて「100歳、110歳ミックステニス大会」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 引っ越す前に必ず連絡を「し尿のくみ取り」
- 市の情報を掲載「広報なりたの配布」
- 排水設備は指定工事店で「下水道への接続」
- 障がい者などを雇用した事業主に「市独自の奨励金」
- 放置しないで「乗らなくなった自動車」
- 円滑な経営のために「中小企業資金融資制度」
- ねんりんピック栃木2014「健康マージャン成田地区予選」
- 春の訪れを告げる「公津しだれ桜ふれあいまつり」
- 心癒やされる演奏を「ふれあいコンサート」
- 活動成果を発表「シルバーいきいきフェスティバル」
- 解説と鑑賞「「むかしMattoの町があった」上映会」
- 学生の力作を「生涯大学院 書道・陶芸・油絵展」
- 邦楽・日舞からロック・ダンスまで「You遊Music玉造音楽祭」
- 図書館
- 映画界
- 航空機騒音測定結果
18面~19面
【福祉と健康】
- ジェネリック医薬品に関するお知らせ「3月下旬に送付」
- 身体障害者手帳「認定基準が変更に」
- こころの健康相談(予約制)「ストレスを感じていませんか」
- 認可外保育施設「利用料の一部を補助」
- 難病疾患見舞金「更新手続きを忘れずに」
- 入学・就職祝い金「母子・父子家庭は申請を」
- ニコチン依存度をチェック「たばこをやめたい皆さんへ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 3月24日(月曜日)は「パークゴルフ初心者研修会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp