
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
6面-7面のあなたの近くの「民生委員・児童委員、主任児童委員の皆さん」の電話番号は、個人情報保護の観点から掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- 早く、正確に
- 主な内容
2面-4面
【年末年始のお知らせ】
- 交通規制・ごみ収集
- 施設休館日にご注意を
5面
- 平成25年度成田市表彰式「長年の努力と顕著な功績をたたえ」
6面-7面
- あなたの近くの「民生委員・児童委員、主任児童委員の皆さん」
8面-9面
- 「広報なりた」で振り返る 2013年の主な出来事
10面-11面
【Narita View まちのできごと】
- 日ごろの成果を披露「市消防操法大会・自衛消防操法大会」
- ゴールを目指して「小中学校ロードレース大会」
- 楽しくおいしく成田を紹介「産業まつり」
- ランナー4,815人が疾走「成田POPラン大会」
- 中学生が長崎での体験を報告「折り鶴平和使節団」
- 大規模災害に備える「総合防災訓練」
12面
【暮らしのお知らせ】
- 今月の納期限「1月6日までにお願いします」
- 原案・素案に対する意見募集「環境基本計画・商工業振興計画」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面-17面
- 平成25年度の人事行政の「運営状況を公表」
18面-21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ペアで協力「ミックステニス大会」
- 4月入所の申込書の受け付け「市内の保育園」
- 入所申請書を配布「児童ホーム」
- 新年のスタートに「明るい選挙啓発書き初め展」
- 市立小中学校の「推進教員」
- 健康づくりに「市体育館のイベント」
- 季節の野菜などを描く「絵手紙教室」
- 早めに終わらせよう「子ども館で宿題をやろう」
- 大空に揚げよう「凧を作って飛ばそう」
- 万が一の備えに「防火・防災管理再講習」
- 就労・進路の相談に乗ります「地域若者サポートステーション」
- 寒い日に食べたい「冬のあったか料理教室」
- 平成26年度の学生「旭中央病院附属看護専門学校」
- 行政施策などに利用するために「工業統計調査」
- 対象区分を新設「災害見舞金の支給」
- 条件や補助額が変更に「崖地の整備」
- 被害を受けた人は申請を「災害による市税などの減免」
- 平成26年1月から対象者が拡大「記帳・帳簿などの保存制度」
- 使用・換金期限に注意「プレミアム付商品券」
- 早めの申告にご協力を「償却資産」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 室温は20℃を目安に「冬季の省エネルギー対策」
- 2月まで運休「栗山公園のミニSL」
- 借金で困っている人に「多重債務者相談窓口」
- 新年を祝って配布します「門松カード」
- 登録します「農業委員会委員選挙人名簿」
- おめでとうございます「成人式」
- 平成26年度の登録届の提出を「公民館サークル」
- 生活立て直しのために「災害援護資金の貸し付け」
- 一部が通行止めに「中台運動公園で工事」
- 30周年を記念して「印旛郡市文化財センター企画展」
- 戦時中の成田の街並みを「市史展示」
- 落語で心を豊かに「健康づくり講演会」
22面-23面
【福祉と健康】
- 歯科衛生士復職支援研修会「資格を持つ未就業の人を対象に」
- 福祉に関する標語「小学4年生~高校生を対象に」
- シニア教養講座「ピラティスで体をしなやかに」
- ボランティアセミナー「福祉に必要な知識を」
- もの忘れ相談「早期発見・早期治療のために」
- 母親学級・パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備に」
- シニア元気アップ教室「音楽療法で気分朗らか」
- 1歳6カ月児・3歳児健康診査「健やかな成長を願って」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
24面
- 市内の見どころを紹介します 施設見学会紙上ツアー3「成田市場」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp