
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- お客さんはウミガメ
- 主な内容
2面~3面
- 見て 買って 食べて楽しもう「産業まつり」
4面
- ジェネリック医薬品「薬代の負担を見直してみませんか」
5面
- 個性を生かす教育推進事業・小規模学校支援教員配置事業「一人一人が輝く指導を」
6面
- 11月23日は「大栄地区へ出掛けよう!!」
7面
- 災害からまちを守る消防団「地域のために頑張っています」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 小中学生が元気いっぱいに「青少年音楽祭」
- 体のことを楽しく学んで「健康・福祉まつり」
- 成田の魅力をPR「ロサンゼルス観光ミッション事業」
- 33年ぶりに御開扉「田中山十一面観世音菩薩」
- 弾き語りで笑いたっぷり「ふれあいコンサート」
- たくさん採れたね「市民農園でサツマイモ掘り」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 冬季の大気汚染防止対策「車や暖房の使用は控えめに」
- 青色申告決算などの説明会「作成のポイントを分かりやすく」
- ごみの野焼き禁止「周囲に迷惑が掛かります」
- 成田市プレミアム付商品券「使用・換金期限に注意」
- 千葉県最低賃金「21円引き上げられました」
- 市営住宅の入居者を募集「受け付けは12月2日から」
- 確定申告のための証明書「年末調整で必要な人は申請してください」
- 狩猟解禁「マナーを守り事故防止」
- 崖地の整備「着工前に相談を」
- 市長日誌
- 家庭用計量器「無料で検査します」
- 環境美化運動「美しいまちをわたしたちの手で」
- ごみの出し方「いま一度確認を」
- 水道水の排水作業「不動ケ岡地区、並木町地区で」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 杉の葉や松ぼっくりで「親子でクリスマスアレンジメント」
- 冬の植物を使って「コンテナガーデニング教室」
- 体を動かして健康に「市体育館のイベント」
- 健康は正しい姿勢から「ヨガ教室」
- すてきな出会いを「ハッピーバレンタインin沖縄」
- 単色の表現を楽しむ「水墨画教室」
- お正月を華やかに迎えよう「こども生け花体験教室」
- 文学作品の読み語り「生涯学習講演会」
- 具を巻いてカラフルに「おふくろの味教室」
- 初心者歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 市民税課で「非常勤職員」
- 犬・猫が楽しく暮らせるように「県動物愛護センター」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- プロのインストラクターが指導「青少年スキー教室」
- AEDの操作方法を習得「普通救命講習会」
- 物語の世界に浸ろう「おとなのためのおはなし会」
- 初めてのおいしさを「離乳食セミナー」
- 収穫物の持ち帰りも「田んぼと畑の耕育教室」
- 自衛官を養成「高等工科学校入試」
- おいしい新作を「成田ソラあんぱん」
- クリスマスまでカウントダウン「アドベントカレンダー作り」
- 新年を迎える準備を「ミニ門松づくり教室」
- 自然と関わる仕事を「農水産就業相談会」
- 縦覧できます「選挙人名簿」
- 基礎資料作りにご協力を「住生活総合調査」
- 図書館が休館「特別整理期間(蔵書点検)」
- 生活を充実させるために「豊住地区生きがいセミナー」
- スタンプラリーでおいしい賞品を「ちばの直売所フェア」
- 憧れの選手を目の前で「千葉ロッテマリーンズトークショー」
- 夢をテーマに描いた力作「国際こども絵画交流展巡回展」
- 公園を散歩しながら「成田山紅葉まつり」
- ジャズのスタンダードを楽しむ「ふれあいコンサート」
- 風土記から学ぶ「秋の歴史講演会」
- 成田を巡って豪華賞品を「ぐるなりスタンプラリー」
18面~19面
【福祉と健康】
- 若がえり隊「体の機能を回復」
- 成人歯科検診「もう受診しましたか」
- 発達障害を学ぶ会「医師による講演会を開催」
- 県生涯大学校「平成26年度入学生を募集」
- 障がい児・者の福祉サービス「ガイドブックを無料で配布」
- 認知症サポーター養成講座「病気の正しい理解のために」
- 社会福祉協議会講演会「発達障がいについて学ぶ」
- 市内の保育園「4月入所の申請書の受け付け」
- 健康相談(予約制)「医師などが応じます」
- 成田赤十字病院公開講座「認知症の治療について」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療
- 保育園開放日
20面
- 市内の見どころを紹介します 施設見学会紙上ツアー2「下総歴史民俗資料館」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp