
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- バイクで挽回だ
- 主な内容
2面
- フレンドリータウンデイズ「成田の日」 カシマサッカースタジアムで楽しもう!
3面
- 成田ふるさとまつり2013「ニュータウンが熱く盛り上がる」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- 各地で"祭り人"が躍動「市内の夏祭り」
- 小泉市長が祝辞「名人就位式・祝賀会」
- 目新しい種目を体験「ニュースポーツフェスタ」
- 異文化に触れる「ラテンフィエスタ」
- 成田の横綱が奮闘「わんぱく相撲全国大会」
- 一級河川をきれいに「根木名川みんなでおそうじ」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 中小企業退職金共済制度「掛け金を国や市が助成」
- 中小企業資金融資制度「円滑な経営のために」
- 鳥獣の捕獲「市街地除く全域で実施」
- 排水設備「設置は市指定工事店で」
- 成田スマートIC「料金割引に加え利用時間を拡大」
- 下水道排水設備工事「責任技術者の登録更新を」
- 犬のふん「飼い主が責任を持って」
- 公共下水道の供用「3年内に水洗トイレに」
- ごみの野焼き「禁止されています」
- 市長日誌
- 中学校卒業程度認定試験「高校受験のために」
- 迷惑駐車「一人一人の心掛けでなくしましょう」
- 井戸水などの水質検査「申し込みは食品衛生協会へ」
- 水道メーターの検針「2カ月ごとに伺います」
- 防災行政無線の試験放送「9月から午後5時に」
- 市内の放射線量測定結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 大河ドラマの舞台を訪ねる「東北復興支援・成田市民号」
- 食について考える「ウインナー手作り体験教室」
- 体を動かして健康に「市体育館でのイベント」
- 多彩なメニューを用意「高等学校開放講座」
- カクテル光線を浴びて「市民テニス教室」
- 室内で気軽に楽しむ「バウンドテニス体験教室」
- 着物から作務衣(さむえ)作り「リサイクル教室」
- 初めての人も歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 秋の体育祭「成田スポーツフェスティバル」
- 就業を支援する講習会とセミナー
- 星空の下で「NARITAチャレンジ・RUN」
- 基礎から学ぶ初級編「デジタルカメラ講習会」
- 楽しく基本を学ぶ「ボウリング初心者教室」
- 世界の民俗舞踊を「フォークダンス初心者講習会」
- 安全・安心を守る「防犯まちづくり推進協議会委員」
- 軽費老人ホームよしきり「運営事業者」
- 企画コンテスト「みどり香るまちづくり」
- ペアで挑戦「ダブルステニス選手権大会」
- 水中でトレーニング「プール教室」
- 子ども館で「非常勤職員」
- 市ホームページで配信中「広報ビデオ」
- 平成25年9月2日現在の「選挙人名簿の縦覧」
- 新作をお披露目「成田ソラあんぱん」
- お楽しみ抽選会も「星空映画会」
- 成田の昆虫の生態を知る「里山講演会」
- 音頭に合わせて「成田山みたま祭り盆踊り大会」
- 演歌もジャズも「八代亜紀ふれあいコンサート」
14面~15面
【福祉と健康】
- 遺児等手当「同居の養育者に支給」
- 子ども医療費助成受給券「対象は中学3年生まで」
- 認知症に関する講座や相談など「正しい理解と悩みの解消に」
- 医療費の助成「母子・父子家庭の人へ」
- 母子健康手帳「出産予定日が分かったら」
- シニア元気アップ教室「音楽療法で気分朗らか」
- 児童扶養手当の現況届「9月2日までに提出を」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- なりたの昔話「木内惣五郎」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp