
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 【特集】子どもの食育
- おいしい給食いただきます
- 主な内容
2面~11面
<特集 子どもの食育>~おいしいって とっても大変!?~
- 子どもたちの食生活が危ない
- 「食育」を始めよう
- 「成田市食育推進計画」とは
- 【1章】給食で食育 ~食べることの大切さを~
栄養士さんがやってきた
食べることの大切さや楽しさを感じてほしい - 【2章】調理実習で食育 ~作って楽しい~
作る楽しさを知ろう - 【3章】農業体験で食育~育てよう感謝の気持ち~
田植えから天日干しまで
畑での種まき・収穫体験 - 【インタビュー】永島敏行さん
12面~13面
- 12月16日(日曜日) 衆議院議員総選挙「よい政治 願いを込める 選挙の日」
14面~18面
- 平成23年度市の財政状況
- 財務4表(平成23年度)の作成・公表
- 24年度予算のこれまでの執行状況
19面
- 災害からまちを守る消防団
- 消防団員募集中!
20面~21面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「一日一日を大切にして」 西中学校女子バスケットボール部
- なかまと一緒「草花の彩りをいつまでも」「なでしこ」押し花サークル
- スクスクのびのび
22面~23面
【Narita view まちのできごと】
- 4,992人が元気に駆け抜ける「成田POPラン大会」
- ニュースキャスターが語る「フォーラム・イン・ナリタ」
- 地元にさらなる活気を「ひかり輝け! 公津フェスタ2012」
- 叙勲 「受章おめでとうございます」
- 本番さながらの緊迫感で「航空機事故消火救難総合訓練」
- 災害時の支援体制を強化「福祉避難所」
24面~26面
【暮らしのお知らせ】
- 戸籍の届け出「子どもが生まれたとき 結婚するときなどは手続きを」
- 年末年始特別警戒取り締まり「12月10日から1月3日に実施」
- トイレのくみ取り「年末は混み合うので早めに連絡を」
- スプレー缶・カセットボンベ「使い切ってから黄色の指定ごみ袋へ」
- 成田都市計画「下水道変更の案の縦覧」
- 水道水の排水作業「並木町地区で」
- 市長日誌(11月1日から11月15日)
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 児童手当「受給には申請が必要です」
- 生産緑地地区「変更の案の縦覧」
- 年末年始のごみの処理「計画的な搬入を」
- 一般廃棄物処理基本計画「パブリックコメントの結果を公表」
- 市内の放射線量測定結果
27面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 12月の相談日
28面
【掲示板】
- なりたエコニュース「家庭でできるウォームビズ」
- 消費生活相談Q&A「海外の通販サイトで買い物をするときのトラブル 」
29面
【国保・年金】
- 国民健康保険特別会計「医療費の増加傾向が続いています」
- 国民年金のサポート「老後だけではありません」
30面~33面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- サツマイモのつるで「正月かざりを作ろう」
- 保育課で「非常勤職員」
- 入所申請書を配布「児童ホーム」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 楽しいひとときを「おとなのためのおはなし会」
- プレゼントにも最適「編み物教室」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- もったいないの心を大切に「エコ・マイバッグづくり教室」
- インナーマッスルを鍛えよう「ピラティス教室」
- インターネットで「入札参加資格審査の申請」
- 知識を身に付けトラブル回避「消費者講座」
- DVD・CDセットを販売「うなりくんソング」
- 広報ビデオを配信中「映像ライブラリー」
- 年末年始の営業「成田市場」
- 運転免許を自主返納した人へ「タクシー料金割引制度」
- ルールを守って事故防止「冬の交通安全運動」
- 見掛けたら連絡を「イノシシの出没」
- 職場での悩みに応じます「なんでも労働相談」
- 平成25年度の登録届の提出を「公民館サークル」
- 事業所の給与事務担当者へ「個人住民税の特別徴収」
- 料金の一部を助成します「市契約の臨海宿泊施設」
- 飲料用井戸水に「浄水器設置費補助金」
- 関心を持ち認識を深めよう「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
- 期限内に支払いを「市税の納付」
- 発掘調査報告書の読み方を学ぶ「印旛郡市文化財センター企画展」
- 素敵な出会いを「ハッピーバレンタインin沖縄」
- 大ツリーの点灯式やライブなど「クリスマス・フェスティバル」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
34面~35面
【福祉と健康】
- 軽度・中等度難聴児「補聴器購入費を助成」
- こころの健康市民講座「女性とストレスの関係を学ぶ」
- なりたファミリー・サポート・センター「みんなで子どもを育てよう」
- 生活保護面接相談員「社会福祉課で募集」
- 若がえり隊「仲間づくりや社会参加に」
- 児童ホーム保護者負担金「減免の範囲が広がりました」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- みんなおいでよ!なかよしひろば
36面
- 成田市カレンダー
- 12月27日(木曜日)は「正月用生け花教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp