
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 割れろ!ピニャータ!
- 主な内容
- みんなで投票しよう!「ゆるキャラグランプリ2012(2ページ)」
2面
- みんなで歌おう!みんなで踊ろう!「うなりくんソング発表会」開催
3面
- 公津の杜複合施設「愛称を募集します」
4面
- 秋の全国火災予防運動「消すまでは 出ない行かない 離れない」
5面
- 11月は児童虐待防止月間「心配なときは相談してください」
6面~7面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「全員野球」加良部少年野球クラブ
- なかまと一緒「自分らしさを作品に」フラワーキルト
- スクスクのびのび
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- ロサンゼルスでも大人気!!「成田ソラあんぱん」
- 世界へ向けて成田をPR「Japan All In」
- 成田のおもてなしに感激「ノーベル平和賞受賞の大統領が来日」
- 中高生ダンサーたちの熱き戦い「スクールライブショー公開収録」
- 資源循環型社会の実現を目指して「成田富里いずみ清掃工場竣工式」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 住基カードの交付手数料「運転免許証を自主返納した人は免除に」
- 教育資金に利子補給「国の教育ローンを受けている人へ」
- 受水槽「安全な水質を保つために適切な管理を」
- 狩猟解禁「マナーを守って事故防止」
- 市内の放射線量測定結果
- 土地利用方針と都市計画「素案に対する意見の募集と説明会」
- 中小企業資金融資制度「経営者を支援」
- 水道水の排水作業「不動ケ岡地区で」
- 市長日誌(10月1日から10月15日)
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 犯罪被害給付制度「被害者や遺族に支援金を」
- 成田浄化センターの改修工事「くみ取り・清掃は早めに依頼を」
- 年末調整の説明会「法人・個人の白色申告者を対象に」
- 排水設備の清掃・点検「訪問セールスに用心」
- 動物による危害防止対策強化月間「飼い主はマナーを守って」
- 西大須賀区の区域・名称が一部変更になります
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 11月の相談日
14面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「意識から行動へ」
- 消費生活相談Q&A「火災保険で修理できる」と誘う屋根の修理トラブル
15面
【国保年金】
- 11月は国保月間「あなたはどの医療保険に入っていますか?」
- 国民年金の保険料控除証明「年末調整や確定申告をするときに必要です」
16面~19面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- プロのインストラクターが指導「青少年スキー教室」
- 農業や漁業を仕事に「千葉県農水産就業相談会」
- 壁やドアをデコレーション「クリスマス飾り作り教室」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- バスで発電所などを見学「県民環境講座」
- 初心者でも気軽に「フォークダンス1日体験教室」
- 自分のライフスタイルを考える「男女共同参画セミナー」
- 楽しく上達「子ども書道教室」
- 伝統料理に挑戦「太巻き寿司講習会」
- アメリカ・サンブルーノ市へ「姉妹都市にホームステイ」
- 心肺蘇生法を学ぼう「普通救命講習会」
- クリスマスまでカウントダウン「アドベントカレンダーを作ろう」
- 初級簿記資格取得を目指して「成田国際福祉専門学校開放講座」
- 郷土の歴史を学ぶ「市史講座」
- 平和を守る仕事を「高等工科学校」
- 大海原に飛び出そう!「体験クルーズ」
- 経験を生かそう「ちば食育ボランティア」
- 市場の新鮮な食材で「お魚教室」
- 妊婦・産後のママのための「マタニティーライフサポート教室」
- 平成25年度の入園児「大栄幼稚園」
- 気軽に利用を「シルバー人材センター」
- 掘り出し物を見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 思い出を記録しよう「ビデオ撮影・編集講習会」
- 市外在住の参加希望者にも送ります「成人式の案内状」
- 被害者のいない社会を目指して「女性に対する暴力をなくす運動」
- 楽しいイベントがいっぱい「三里塚コミセンまつり」
- 家族そろって出掛けよう「大栄ふるさとふれあいまつり」
- 丹精込めた作品を「さつき秋季展」
- BREAKERZライブツアー2013「"BEST"-HALL COLLECTION-」
- 農業・商工業が勢ぞろい「産業まつり」
- 秋を彩る「成田山紅葉まつり」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
20面~21面
【福祉と健康】
- 障害者控除対象者認定書「重度の寝たきりの人などへ」
- 病児・病後児保育施設「家庭で看護できないときに」
- 市内の保育園「平成25年4月入所の申請を受け付け」
- 市民公開講座「アンチエイジングな生き方を学ぼう」
- インフルエンザ「予防して冬を乗り切ろう」
- ボランティア養成講座「昔の遊びでコミュニケーションを」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- みんなおいでよ!なかよしひろば
22面~23面
- 会場に笑顔の花咲く「成田スポーツフェスティバル」
24面
- 成田市カレンダー
- 10月18日は「レクダンス講習会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp