
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- かわいく出来るといいな
- 主な内容
2面~3面
- 女性の検診「乳がん・子宮頸がん検診・骨密度検査を受けましょう」
4面
- みんなで広げよう世界のきずな「国際市民フェスティバル2012&子ども会まつり」
5面
- 成田市民文化祭2012 10月5日(金曜日)から11月3日(土曜日・祝日)
6面
- ご存じですか?「ユネスコの活動」
7面
- 介護支援ボランティア制度「高齢者が助け合えるまちづくりを目指して」
8面~9面
【Narita View まちのできごと】
- 地域の絆深める真夏の夜のイベント「下総ふるさとふれあい納涼まつり」
- 夏休みの思い出の一こまに「子どもピンホールカメラ作り教室」
- 全国の強豪が激突「全国選抜リトルリーグ野球大会」
- オリジナルの小物入れが完成「夏休み子どもトールペインティング教室」
- チーム一丸になって「高校生・勤労青少年バレーボール大会」
- おいしい"スタミナ源"をゲット わくわく感謝デーで「うなぎつかみ取り」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 農業集落排水事業「トイレの水洗化で快適な生活環境を」
- し尿のくみ取り手数料「口座振替が便利で確実」
- 就業構造基本調査「9月上旬から調査員が伺います」
- 大規模災害発生時の心得「むやみに移動せず落ち着いて行動を」
- 成田都市計画「下水道変更の素案を縦覧」
- 法の日無料相談会
- 市長日誌(8月16日から8月31日)
- 福島第一原発事故「市内の観光事業者に賠償請求の説明会」
- 秋の全国交通安全運動「思いやりを持った運転を」
- 指定学校変更・区域外就学「申請は期限内に」
- 市内の放射線量測定結果
- 今月の納税
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- おもてなしの心を学ぶ「台湾茶道教室」
- 簡単な会話から学ぼう「韓国語教室」
- 個別相談できます「マンション管理セミナー・相談会」
- 毎日の安全運転のために「自動車点検教室」
- 夢に挑戦!「成田起業塾」
- 市体育館の「イベント」
- 季節を感じながら「紅葉杯テニス大会」
- オリジナルバッグを作ろう「パッチワーク教室」
- 着物から作務衣作り「リサイクル教室」
- 体力維持に効果的「トレッキング教室」
- 高度な技術を学ぼう「秋季プロテニススクール」
- 巻き寿司に挑戦「おふくろの味教室」
- 美しい字を「実用書道教室」
- ワードのスキルアップに「ITリーダー育成講習会」
- コツをつかもう「秋季ユニカール教室」
- 危機管理課で「非常勤職員」
- 下水道排水設備「工事責任技術者試験」
- 食の安全を考える「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- 体を動かして健康に「大栄B&G海洋センターの教室」
- 楽しく踊ろう「フォークダンス祭」
- 夜空を見ながら「NARITAナイト・ラン&ウォーク」
- 個性を生かした多彩なメニュー「高等学校等開放講座」
- ナイターで楽しく「市民テニス教室」
- 障がい者などを雇用した事業主に「市独自の奨励金」
- 新1年生になる前に「小学校入学予定児の健康診断」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- オータムジャンボ宝くじ
- ミニSLに乗車しよう「鉄道の日」
- ぐるっと成田を巡って豪華賞品を「ぐるなりスタンプラリー」
- 夜空を美しく彩ります「NARITA花火大会in印旛沼」
- リサイクル活動を推進「フリーマーケットと再生品の即売会」
- 生涯の伴侶を見つけに「お見合いしませんか」
18面~19面
【福祉と健康】
- 原爆被爆二世健康診断「希望者に実施しています」
- 児童扶養手当「現況届は提出しましたか」
- 食物アレルギー教室「食事に関する悩みの共有を」
- 認可外保育施設「利用料の一部を補助」
- 母親学級「ママになるってどんなこと?」
- 成田赤十字病院市民公開講座「更年期を生き生きと過ごすために」
- パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備を」
- 赤十字救急法スクール「乳幼児の事故発生時の対応を学ぶ」
- 手話学習会と手話サロン「中途失聴者・難聴者のために」
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 保育園開放日
20面
- 成田の昔話「永福寺の大般若経」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp