
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- アジサイに包まれて
- 主な内容
2面
- 8月15日は終戦記念日「世代を超えて伝えよう 平和への願い」
3面
- ユネスコ無形文化遺産 ~能楽(能・狂言)~「狂言に触れてみませんか」
4面
- 介護が必要になってからも住み慣れたわが家で暮らしたい「~居宅介護(介護予防)住宅改修費・福祉用具購入費の支給について~」
5面~6面
- 成田スポーツフェスティバルに参加しませんか
7面
- 求職者の就業支援「講習会やセミナーでスキルアップしませんか」
8面~9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「チームワークから生まれる絆」 成田中学校陸上部
- なかまと一緒 「暮らしに彩りを」 友禅中郷
- スクスクのびのび
10面~11面
【Narita View まちのできごと】
- 熱気に包まれた3日間「成田祇園祭」
- ご当地グルメを目指して!「成田味比べスタミナ祭り」
- のぞくとキラキラな世界にくぎ付け「万華鏡をつくろう」
- 俺たちの自慢の一皿を「男の料理教室」
- 将来の夢や趣味などを市長と対話「人権教室&こども茶論in小御門小学校」
- 祇園祭などを体験「サンブルーノ市中学生友好訪問団」
12面~14面
【暮らしのお知らせ】
- 事業所ごみの処理方法「一般家庭用の集積所には出せません」
- 井戸水などの水質検査「申し込みは食品衛生協会へ」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果
- 農業用施設の水路「子どもを遊ばせないで」
- 8月1日は「水の日」貴重な資源を大切に
- 公共下水道「接続は速やかに」
- 農業用廃プラスチック「回収を再開」
- 市長日誌(7月1日から7月15日)
- 市内の放射線量測定結果
- 小中学校の通学区域「指定学校変更や区域外就学が可能です」
- 優良建設工事の表彰「施工技術の向上のために」
- ペットボトルの回収「リサイクルにご協力を」
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 8月の相談日
16面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「意識から行動へ」
- 消費生活Q&A「海外宝くじのダイレクトメールにご注意を」
17面
【国保・年金】
- 国民健康保険の高額療養費「医療費が高額になったときに」
- 年金「受給者が亡くなったときは速やかに届け出を」
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 巻き寿司に挑戦「おふくろの味教室」
- 廃食用油からせっけんづくり「親子リサイクル教室」
- 屋形船に乗って「印旛沼自然観察会」
- エクセルのスキルアップに「ITリーダー育成講習会」
- 大栄B&G海洋センター「小学生プール教室」
- 自己啓発に「生涯大学院公開講座」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 自分のライフスタイルを考える「男女共同参画セミナー」
- 目指せ横綱「小学生相撲大会」
- 個性を生かしたメニューを「高等学校開放講座」
- ぷよぷよ ねばねば「スライムを作って遊ぼう!」
- 東北復興支援 「成田市民号」
- えほんとあそぼう「土曜日のおはなし会」
- 弁護士・司法書士が応じます「借金・ヤミ金融などの無料相談会」
- 視覚障がいのある人を対象に「パソコン教室」
- 平和を守る仕事です「陸・海・空の自衛官」
- 成田国際高校で「文化施設(ホール)の開放」
- いざというときのために「普通救命講習会」
- お母さんと一緒に「英語で遊ぼう!」
- 初心者大歓迎「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 農業委員会事務局で「非常勤職員」
- もったいないの心を大切に「エコ・マイバッグづくり教室」
- 第62回県民体育大会「女子ソフトボール選手」
- 明るい選挙を「啓発ポスター・標語」
- 仲間と力を合わせて「オープンソフトボール大会」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- 資格の取得費用を助成「スポーツリーダーバンク」
- 8月31日までに「個人事業税の納付」
- これからの季節は特に注意を「光化学スモッグ」
- ご協力をお願いします「公共施設に関するアンケート」
- 10月1日から「ごみの分別区分が変わります」
- 中世の寺院と山林の関係を学ぶ「里山講演会」
- 暑さを吹き飛ばそう!「下総ふるさとふれあい納涼まつり」
- 伸びやかな歌声をあなたに「森山良子コンサートツアー」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面~23面
【福祉と健康】
- 認知症サポーター養成講座「正しい知識で理解を深めよう」
- 介護付有料老人ホーム「整備事業者を募集します」
- 千葉県視覚障害者福祉協会「視覚障害者のための相談や点字教室」
- 子ども手当「手続きを忘れていませんか」
- 母子家庭自立支援給付金「シングルマザーの就業を支援します」
- こすもす苑デイサービスセンター「指定管理者を募集します」
- シニア元気アップ教室「あなたも参加してみませんか?
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 救急診療所
- こども急病電話相談
- 日曜祝日診療機関
- 医療相談ほっとライン
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- 成田市カレンダー
- 8月26日は「夏休み親子そば打ち教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp