
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 堤防決壊を阻止せよ
- 主な内容
2面~3面
- 市・県民税(住民税)の仕組み「市政を支える大切な財源です」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- さらなる飛躍を目指して「成田ブランドコンベンション2012 THE NEXT」
- 親子で楽しく農業体験「田んぼと畑の自給教室」
- 迅速かつ確実に「水防演習」
- 宇宙のロマンに歓声「金環日食」
- 日差しに負けない熱い闘い「春季運動会」
- ちびっ子力士が熱戦を展開「わんぱく相撲成田場所」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は自分で」
- 下水道への接続「訪問調査を実施」
- 労働保険料「申告・納付はお早めに」
- 児童手当の現況届「6月29日までに手続きを」
- 自動交付機「更新のため休止します」
- 市長日誌(5月16日から5月31日)
- 幼稚園の入園料・保育料を減免
- 農業者戸別所得補償制度「7月2日までに申請書の提出を」
- 男女共同参画週間「互いの人権を尊重して」
- 駐車監視員活動「違法駐車をなくすために」
- 瓶・缶のごみの出し方「キャップを外して分別を」
- 市内の放射線量測定結
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- みんな集まれ!「キッズ&ジュニアトライアスロン大会」
- 力を合わせて挑戦「グランドバレーボール成田市長杯」
- 体を動かして健康を保とう「市体育館でのイベント」
- 食の安全・安心のために「消費者講座」
- 実力を試そう「ジュニアシングルステニス大会」
- のぞくとキラキラ「万華鏡をつくろう」
- 世界の民俗舞踊を「フォークダンス1日体験教室」
- 季節を感じながら「紫陽花ウォーク」
- 火の用心「甲種防火管理新規講習」
- 楽しく歌おう「民謡教室」
- プロに学ぼう「デジタルカメラ講習会(初級編)」
- 非常勤職員「児童ホーム」
- 夜空を見ながら「NARITA ナイト・ラン&ウォーク」
- 祭をテーマにした作品を「国際こども絵画交流展2012」
- 楽しく学び体験しよう「伝統文化こども教室」
- 届いてますか?「広報なりた」
- 市の情報を発信「なりた知っ得情報」
- 危険を感じたら迷わずに「防犯かけこみ110番の店」
- 積極的に利用してください「防犯パトロール用品の貸し出し」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 早期発見に協力を「街路樹の害虫」
- 職場での悩みに応じます「なんでも労働相談」
- 子どもたちを守ろう「通学路防犯パトロール隊」
- 7月1日オープン「市営プール」
- 配信を開始します「緊急速報メール」
- 所有者は適正な管理を「伸び過ぎた樹木」
- 7月8日(日曜日)は「日曜開庁休止」します
- 県消防協会印旛支部「消防操法大会」
- 成田空港圏「日本語スピーチ大会」
- 手に取って見てください「教科書展示会」
- 成田ブリティシュブラス「定期演奏会」
- 成田市場わくわく感謝デーで「ご当地グルメイベント」
- 企画展とやさしい航空のはなし「航空科学博物館イベント」
- 個別相談が受けられます「四街道特別支援学校」
- 不用品情報コーナー
14面~15面
【福祉と健康】
- 重度障がい者「各種手当を支給しています」
- 認可外保育施設「利用料の一部を補助」
- 重度心身障害者医療費助成「現況届の提出を」
- 成田赤十字病院市民公開講座「くも膜下出血の診断治療と予防」
- 認知症高齢者などの家族のつどい「一人で悩まないで」
- 聖隷佐倉市民病院市民公開講座「乳がんを取り巻く現状や最新情報」
- 千葉盲学校学校公開「どなたでも参加できます」
- 赤ちゃん相談「育児の心配事や保護者の健康など」
- リウマチ医療相談会「専門医の講演と質疑応答」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 保育園開放日
16面
- なりたの昔話
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp