
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 早く食べたいな
- 主な内容
2面~3面
- 総合窓口がオープン「複数の手続きをワンストップで」
4面~7面
- 中学生議会「身近な問題を次々と質問」
8面~9面
- 遊びにおいでよ!健康・福祉まつり 10月15日(土曜日)・16日(日曜日)
10面
- 全国地芝居サミットin成田「農村歌舞伎の復活・再生から創造へ」
11面
- 2011 NARITA花火大会 in 印旛沼「鮮やかに8,000発」
12面
- 市民文化祭2011・体育大会の部「スポーツで交流を深めよう」
13面
- スポーツ教室「健康づくりのため参加しませんか」
14面
- インフルエンザの予防接種「高齢者は自己負担1,000円で」
15面
- 10月1日は「浄化槽の日」 日ごろの点検・清掃を大切に
16面~17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「目標に向かって、突き進む」 大栄中学校軟式野球部
- なかまと一緒「アットホームな雰囲気で」 サークル ボクササイズ
- スクスクのびのび
18面~19面
【トピックスなりた】
- 御待夜祭「命日に義民をしのんで」
- 成田ブランドの構築を目指して6「ロケ誘致で地域活性化」
- 2歳児親子教室「子どもたちのあふれる笑顔」
- 飯仲ふれあい祭「地区内をにぎわす祭り囃子」
- 世界の料理を楽しむ会「ブラジル気分を満喫」
- 市統計グラフコンクール「市長賞に末次譲さん」
20面~22面
【暮らしのお知らせ】
- 駅前放置自転車「10月1日からクリーンキャンペーン」
- 違反建築防止週間「完了検査を受けていますか」
- 行政相談週間「気軽に要望や意見を」
- 市内の農産物などの放射性物質検査の結果」
- 木造住宅耐震相談会「東日本大震災で被災した住宅も」
- 3R「10月は推進月間です」
- 水道水の排水作業「10月は並木町地区で」
- 市長日誌(9月1日から9月15日)
- 市内私立幼稚園の園児募集
- 計画の変更(案)の縦覧「JR成田駅東口第二種市街地再開発事業」
- 不動産公売「宅地や田を売却」
- 軽油引取税「教育・福祉政策などに使われます」
- 千葉県災害義援金「一部損壊世帯にも配分されます」
- 農薬の安全使用「飛散による被害を防ぐために」
- 中小企業資金融資制度「運転・設備資金などに」
- 市内の放射線量測定結果
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 10月の相談日
24面
【掲示板】
- なりたエコニュース「レッツ・エコドライブ」
- 消費生活相談Q&A「ワンクリック請求に注意!」
25面
【国保・年金】
- 国民健康保険「こんな給付が受けられます」
- 国民健康保険加入者の皆さんへ「医療費通知を送付します」
26面~29面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 追加募集を行います「任期付職員」
- 節句飾りを作ろう「ちりめん細工のお人形づくり教室」
- 掘り出しものがたくさん「リサイクル製品の販売」
- 体験教室も「バウンドテニスフェスタ」
- 家庭でできる有機農業「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- 初歩から楽しく「フラダンス教室」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 秋の景色を楽しみながら「健康ウォーキング大会」
- 体力維持にも効果的「トレッキング教室」
- ベストを作ろう「古着のリメイク教室」
- 若年無業者の生き方を考える「シンポジウム」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会・ビジネス科」
- 魅力を再発見「いんば沼流域を歩いて楽しむ自然観察会」
- 初心者教室も「市民ペタンク大会」
- 秋を楽しもう「坂田ケ池自然観察会」
- 親子で参加しよう「リトミック教室」
- 被災者を対象に「非常勤職員」
- 思い出を記録に「デジタル一眼レフカメラ教室」
- 毎日の安全運転のために「自動車点検教室」
- 一緒にチャレンジ「2歳児親子教室」
- 表現力向上のきっかけに「演劇ワークショップ」
- 若者の就職を応援「新卒未就職者人材育成事業」
- 緊急事態に備えて「航空機事故消火救難総合訓練」
- 未来遺産をテーマに「関東ブロック・ユネスコ活動研究会」
- チャレンジしてみませんか「省エネナビ」
- 弁護士や専門家がお答えします「労災・職業病なんでも相談会」
- 転出者にも送ります「成人式の案内状」
- 10月1日から販売「2012年版県民手帳」
- できることから始めよう「印旛沼浄化推進運動月間」
- 10月は土地月間です「不動産鑑定士による無料相談会」
- 青少年感動芸術劇場「クリスマスファミリーコンサート」
- 一緒に考えませんか「いんば沼フォーラムinしすい」
- バスケットボール女子日本リーグ「Wリーグ成田大会」
- 日曜開庁日 10月23日
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
30面~31面
【福祉と健康】
- 高齢者肺炎球菌予防接種「一部助成を開始しました」
- 認知症サポーター養成講座「正しい知識で理解を深めよう」
- 視覚障がい者支援ボランティア養成講座「ガイドヘルプを体験」
- 食物アレルギー教室「専門医から最新情報を」
- 手話サロン「中途失聴者・難聴者のために」
- 就学前の予防接種「乳幼児期は忘れずに」
- 巡回方式特定健康診査「気軽にご利用ください」
- 保健インフォメーション
- 成田市医療相談ほっとライン
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- みんなおいでよ!なかよしひろば
32面
- 成田市カレンダー
- 10月15日はフォークダンス祭
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp