
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 親子でそば打ち体験
- 主な内容
2面~3面
- 成人健(検)診と女性の検診「年に一度は体のチェック」
4面
- 「成田市民文化祭2011」10月2日(日曜日)から11月3日(木曜日・祝日)
5面
「国際市民フェスティバル2011」 期日:10月2日(日曜日) 会場:国際文化会館
6面~7面
- 「知りたい・学びたい」に応えます
- なりた知っ得出前講座
8面~9面
【トピックスなりた】
- 親子市内施設見学会「夏休みにドキドキ体験」
- 成田ブランドの構築を目指して5「あんぱん開発中!」
- 市史講座「ふるさとの歴史をひも解く」
- 子ども国際文化交流教室「英会話を楽しもう」
- 印旛沼自然観察会「いつもと違う視点から」
- 成田ふるさとまつり2011「ニュータウンは"熱かった"」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 総合窓口オープン「手続きが便利になります」
- し尿のくみ取り手数料「便利で確実な口座振替がお勧めです」
- 秋の全国交通安全運動「思いやりを持った運転を」
- 街路樹の害虫「早期発見にご協力を」
- 今月の納税
- 浄水器設置費補助金「購入・設置前に申請と審査が必要です」
- 警察官などをかたった詐欺「カード・通帳を渡さないで」
- パソコン・PHS・携帯電話「リサイクルにご協力を」
- 市長日誌(8月16日から8月31日)
- 「法の日各種無料相談会」
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 成田市産の新米「放射性物質は検出されませんでした」
- 過激派アジト・指名手配被疑者「テロ・ゲリラの根絶のために」
- 市内の放射線量測定結果
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 初歩から始めよう「韓国語教室」
- 生活就労に関する相談も「中高年の再就職支援セミナー」
- 相手のストーンを弾き飛ばそう「秋季ユニカール教室」
- 初心者のための「きもの着付け教室」
- 家庭でできる介護「開放講座」
- 新しい発見がそこにはある「いちば探検隊」
- 繰り出すか王子サーブ「市民卓球文化祭大会」
- 直木賞受賞作家による「秋の文学講座」
- ジョブカフェちば出張版「自己PR&面接練習セミナー」
- スリッパ?鍋ぶた?どっちを選ぶ?「かわった卓球」
- 上手に巻こう「おふくろの味教室」
- すぐに役立つ「実用書道教室」「国家の品格」の著者による「県民講演会」
- 着物が作務衣(さむえ)に「リサイクル教室」
- 便利な機能を学ぼう「ITリーダー育成講習会」
- トリック オア トリート「みんなで参加!ハロウィンパーティー」
- 就職で悩んでいる人へ「ふるさとちば若者自立支援の相談会」
- 家庭でできる有機農業「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- 登者数が確定「選挙人名簿」
- 70歳以上の人を招待「敬老会」
- 障がい者などを雇用した事業主に「市独自の奨励金」
- 安心して働ける環境のために「労使紛争解決のあっせん」
- 運転者のモラルにかかっています「迷惑駐車」
- 今年は中止に「鉄道の日のイベント」
- 所有者は適正に管理を「伸びすぎた樹木」
- 日曜開庁日「9月25日、10月23日」
- オータムジャンボ宝くじ
- 心に響くメロディー「ファミリーコンサートin玉造」
- 東日本大震災義援金チャリティー「創作バレエコンサート」
- 宝くじ文化公演「グレン・ミラーオーケストラ」
- 学んで、体験して、触れ合って「健康・福祉まつり」
- 伊能歌舞伎の公演も「全国地芝居サミットin成田」
- がんばろう日本!「成田ワールドミュージックフェス2011」
18面~19面
【福祉と健康】
- 小学校入学予定児の健康診断「新1年生になる前に」
- ミニ健康講座と一般健康相談「医師・栄養士・保健師などが応じます」
- パパママクラス「初めての赤ちゃんのために」
- 母親学級「赤ちゃんを迎える準備を」
- シニア元気アップ教室「脳いきいきウォーキング講座」
- 成田赤十字病院市民公開講座「更年期の過ごし方について」
- 認知症サポーター養成講座「正しい知識で理解を深めよう」
- 子育て支援課で「非常勤職員募集」
- 印旛郡市歯科医師会公開講座「口腔ケアと誤えん性肺炎予防について」
- 「目の愛護デー」無料電話相談 目の不安や悩みに医師が応じます
- 保健インフォメーション
- 医療相談ほっとライン
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 保育園開放日
20面
- ふるさとのあゆみ「中郷村」 周辺に先駆けた医療体制の充実
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp