
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 一等だ!
- 主な内容
2面
- 開設から3年目を迎えました「なりた・お仕事ナビ」
3面
- 成田市場「楽しいイベントがいっぱい」
4面~5面
【トピックスなりた】
- 千昌夫さんがイモの苗植え「農作業で自然を満喫」
- 市民憲章推進協議会感謝状贈呈式「長年の功績をたたえ」
- 市内小学校の運動会「仲間のエールを力に変えて」
- バウンドテニス体験教室「短時間で見る見る上達」
- ふれあいコンサート「お昼のひととき市役所ロビーに歌声響く」
- こども体験学習セミナー「太巻き寿司作りに挑戦」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は各自で」
- 下水道使用料の納付「支払いは期限内に」
- 瓶・缶のごみの出し方「キャップをはずして分別を」
- 今月の納税「市・県民税(第1期)」
- 景観計画「市民懇談会に参加してみませんか」
- 各種納税「被災者は免除される場合があります」
- 市長日誌(5月16日から5月31日)
- 幼稚園の入園料・保育料を補助
- 成田市議会「議長・副議長決まる」
- 市監査委員決まる
- 労働保険料「申告・納付はお早めに」
- ふるさと寄附金「被災地支援のために」
- 農業者戸別所得補償制度「水田・畑作農家の皆さんへ」
- 災害援護資金貸付「生活立て直しのために」
- 市内園庭・校庭の放射線量「測定結果」
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 自然災害と損害保険を学ぶ「消費者講座」
- 勝ち進もう!「市民ゴルフ大会」
- 技術を向上させよう「市民テニス教室」
- 賢く将来設計を「年金生活のライフプラン」
- 多彩なメニューを満喫「下総高校開放講座」
- この夏は省エネで「マイうちわとマイキャンドルづくり」
- チームワークで勝利を「グランドバレーボール成田市長杯」
- 視覚障がい者を対象に「パソコン教室」
- 自然に触れてみよう!「親子えびがにつり教室」
- 意外と簡単だよ!「万華鏡を作ろう」
- 20歳の思い出づくり「成人式実行委員」
- 夏休み期間に「児童ホーム非常勤職員」
- 宗吾霊堂を目指して「紫陽花ウォーク」
- みんな集まれ!「キッズ&ジュニアトライアスロン大会」
- 働きたいあなたを応援「ふるさとちばjobトレーニング説明会」
- 会話や読み書きを学ぶ「外国人のための日本語教室」
- 大栄B&G海洋センター「プール教室」
- 市ホームページでPRしませんか「バナー広告」
- 美しい体を手に入れるために「トレーニング講習会」
- チーム一丸となって「夏季バレーボール大会」
- キャンプで役立つ救助法を学ぶ「ヤングスペースなりた」「成田の地名と歴史-大字別地域の事典-」刊行記念 市史講座の開催
- 日曜開庁日「6月26日、7月10日」
- 夏はもうすぐ「市営プールオープン」
- イースタンリーグ公式戦「千葉ロッテvs西武ライオンズ」
- 登録サークル一覧の掲載も「公民館だより」
- 互いの人権を尊重して「男女共同参画週間」
- 刊行しました「成田市史研究35号」
- 選挙人名簿「登録者数が確定」
- 手に取って見てください「教科書展示会」
- 四街道特別支援学校で「教育・医療相談会」
- 成田国際高校吹奏楽部「定期演奏会」
- 成田ブリティシュブラス「定期演奏会」
- 東日本大震災などの記録が「自衛隊災害派遣活動写真展」
- 心に響く音色「フレッシュサウンドコンサート」
- 善意ありがとう
14面~15面
【福祉と健康】
- 重度障がい者「各種手当を支給しています」
- 母子父子家庭招待事業「7月18日に潮干狩りへ」
- 重度心身障害者医療費助成「現況届の提出を」
- 赤ちゃん相談「育児全般の心配事や保護者の健康など」
- 成田赤十字病院市民公開講座「大腸がんの早期発見と治療について」
- 子ども手当「6月の現況届の提出は不要に」
- 介護支援専門員実務研修「受講試験申込書を配布」
- 保健インフォメーション
- 成田市医療相談ほっとライン
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 保育園開放日
16面
- ふるさとの歩み「成田町」~鉄道の開通により飛躍した門前町~
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp