
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 鎮魂の祈り
- 主な内容
2面~3面
- 成田市議会議員選挙「市議30人が決まる」
4面~5面
- 意識から行動へ ~男女(ひと)が響き合うまち 成田をめざして~「“第2次成田市男女共同参画計画”を策定」
6面
- 個別成人健(検)診・個別子宮がん検診「早期発見・早期治療のために」
7面
- 目指そう! 8020「口から始める健康づくり」
8面~9面
【トピックスなりた】
- 久住小学校開校式「希望を胸に新学期」
- 耀窟神社の湯立て祭り「無病息災を祈願」
- 大きなこいのぼりを描こう「伸び伸びと、鮮やかに」
- 成田都市計画道路3・4・9号 大蕪新宮線「中台~玉造区間が開通」
- 下総利根宝船公園「巨大な展望台が出現」
- たけのこ堀りと竹細工教室「竹やぶで“宝探し”」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 市長への手紙・FAX・電子メール あなたの「声」を聴かせてください
- 下水道「日ごろから正しい使用と点検を」
- 休日納税窓口「平日に来庁できない人のために」
- 人権擁護委員の日「気軽に相談してください」
- 農薬の安全使用「飛散による被害を防ぐために」
- 水道料金の納付「支払いは期限内に」
- 不法投棄防止「土地の適正な管理が大切です」
- 環境美化運動「美しいまちをわたしたちの手で」
- 市長日誌(4月16日から4月30日)
- 消費生活モニター「14人に委嘱」
- 春の全国交通安全運動「思いやりのある運転を心掛けて」
- 久住パークゴルフ場「6月1日オープン」
- マンション管理セミナー・相談会「住環境の改善のために」
- 中小企業資金融資制度「運転資金や設備資金などに」
- 早期発見にご協力を「街路樹の害虫」
- 市営住宅「6月は募集を行いません」
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ホームステイで井邑市を知ろう「韓国友好都市中高生訪問団」
- 作戦を練って挑戦「成田あじさいペタンク大会」
- 力自慢よ集え!「わんぱく相撲成田場所」
- お母さんと一緒に「英語で遊ぼう!」
- 夏の訪れを感じませんか「総の里ウォーク」
- 年間受講者「男女共同参画講座」
- 青空の下で「市民テニス教室」
- 生命・財産を守る「甲種防火管理新規講習」
- 親子で挑戦!「自分で打ったそばを食べよう」
- 健康のためにも「体力・運動能力測定会」
- 不要な布が変身「リサイクル布草履作り教室」
- 往復16キロメートルにチャレンジ「あるけ・歩け・歩こう会」
- 稲敷市を訪ねて「史跡めぐり」
- 水中でトレーニング「プール教室」
- 基礎から学ぶ「写真撮影教室」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 不要になった布が変身「帽子つくりリサイクル教室」
- 始めてみませんか「パークゴルフ初心者研修」
- チームワークで優勝目指せ「クラブ対抗テニス大会」
- 補助金を交付します「スズメバチの駆除」
- ルールを守ろう「ごみ出し」
- 香取地域振興事務所で「移動暴力相談」
- 投票率は50.49%「市議会議員選挙」
- 縦覧できます「選挙人名簿」
- 大栄B&G海洋センター「プールがオープン」
- 市役所ロビーで「さつき花季展示会」
- 一般公開します「香取特別支援学校」
- 不用品情報コーナー
- 県民の日を記念し、市内の「施設が無料に」
- 観梅句
18面~19面
【福祉と健康】
- 赤十字社資「皆さんの温かい心を」
- 赤十字長編アニメ「ジュノー」広島で活動した医師の物語
- シニア教養講座「趣味を広げてみませんか」
- オストメイト社会適応訓練講習会「人工肛門・ぼうこう利用者のために」
- ねんりんピック2011熊本「参加してみませんか」
- 社会福祉協議会「一般会員になりませんか」
- 成田赤十字病院市民公開講座「首や肩の痛みについて」
- 幼児健康診査「健やかな成長を願って」
- 認知症高齢者の家族などのつどい「一人で悩まないで」
- 保健インフォメーション
- 医療相談ほっとライン
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- 保育園開放日
20面
- ご当地映画で成田をPR 撮影の合間に「ほっ」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp