
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
14面-15面の市立小中学校「学校職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- 甚兵衛大橋が封鎖に
- 主な内容
2面-6面
<特集 東北関東大震災>
- 市内にも爪痕
- り災届出証明書を発行します
- 地震による市道の亀裂などは連絡を
- 東京電力で計画停電を実施
- 防災メール配信サービス
- 家族ぐるみで防災対策を
7面
- 木造住宅無料耐震相談会、木造住宅耐震診断・改修費用の助成 「耐震化で地震に強い住まいを」
8面-9面
【4月1日から市の機構が変わります】
- 債権回収対策室を新設
- 成田市行政組織図
- 成田市役所と支所のご案内
10面
【生かそうよ あなたの権利と 大事な意見】
- 県議選は4月10日
- 市議選は4月24日
11面
- 狂犬病の集合予防注射「市内57カ所で実施します」
12面
- 子どもの医療費助成を拡大「4月から中学生も」
13面
- 高齢者肺炎球菌ワクチン「4月から一部助成スタート」
16面-17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「日々挑戦」 玉造中学校サッカー部
- なかまと一緒「音楽を感じて踊る」 橋賀台ダンス
- スクスクのびのび
18面
- コミュニティバス「運行内容が変わりました」
19面
【トピックスなりた】
- 日航ジャンボジェット引退「41年の歴史に幕」
- 氷の彫刻展「圧巻!“冷たい”芸術品」
20面-22面
【暮らしのお知らせ】
- 転入・転出・転居届「市民課または支所市民福祉課へ」
- 交通安全推進隊「ボランティアを募集します」
- 農業者戸別所得補償「水田農家の皆さんへ」
- 市税の納付「最寄りの金融機関やコンビニで」
- 事業所ごみの処理方法「一般家庭用の集積所には出せません」
- 市長日誌(3月1日から3月15日)
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は各自で」
- 緑のカーテン「夏を涼しく過ごすために」
- 年金からの特別徴収「国民健康保険税と後期高齢者医療保険料」
- 環境美化運動「美しいまちをわたしたちの手で」
- 4月の水道水の排水作業
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 4月の相談日
24面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「公津の杜に複合施設、いよいよ着工へ!」
- 消費生活相談Q&A「敷金の返還トラブル」
25面
【国保・年金】
- 国民健康保険「届け出が遅れると思わぬ負担が!」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
26面-29面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 理解を深めよう「認知症サポーター養成講座」
- 子育て支援課で「非常勤職員」
- 端午の節句に向けて「こいのぼりを作ろう」
- ヨガや編みぐるみなどに挑戦「お母さんのためのリフレッシュ講座」
- 収穫の喜びを味わおう「親子体験農業教室」
- 男性の参加者大歓迎「介護者教室」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 包丁を握ってみませんか「男の料理入門教室」
- 市役所ロビーや市議会議場で演奏「ふれあいコンサート」
- 軽やかにステップ「チャリティーフォークダンス大会」
- スポーツ教室に参加しませんか
- 栄冠に輝くのは誰「シングルステニス選手権大会」
- リズムに合わせて踊りませんか「フォークダンス1日体験教室」
- 大会運営もマスターしよう「ウォークラリー講習会」
- 緊急雇用創出事業「新卒未就職者人材育成事業の実施事業者を募集します」
- 課税限度額が改正されます「国民健康保険税」
- 申し込みは早めに「子ども会のバス利用」
- 放送時間が変更になります「なりた知っ得情報」
- 子どもの水難事故に注意「農業用の水路」
- 料金の一部を助成します「市契約の臨海宿泊施設」
- 祝日も利用できます「市立図書館」
- 充実した活動を「子ども会連絡会」
- 市ホームページでPRしませんか「バナー広告」
- 名水をプレゼント「不動の大井戸茶会」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL」
- 図書館の開館について
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
- 日曜開庁日「4月10日・4月24日」
30面-31面
【福祉と健康】
- 後期高齢者医療「差額ベッド料と人間ドックの助成制度」
- 母子家庭自立支援給付金「シングルマザーの就業を支援」
- オストメイト社会適応訓練講習会「県内在住の利用者などは」
- はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人を対象に」
- 保護司「犯罪のない明るい社会に」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- みんなおいでよ!なかよしひろば
32面
- 成田市カレンダー
- 4月29日は春季プロテニススクール
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp