
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 元気! 100歳
- 主な内容
2面~3面
- 新型インフルエンザ流行期入り「慌てず」「油断せず」に備えを
4面~5面
- 成田市民文化祭2009「文化の秋・芸術の秋を満喫しませんか」
6面~7面
- 成人健診・女性の検診「年に一度は健康チェック」
8面~9面
【トピックスなりた】
- 赤荻の盆綱「元気よく「やーっさい」」
- 下総ふるさとふれあい納涼まつり「さまざまなイベントがめじろ押し」
- 親子市内施設見学会「こんなところがあったんだ!」
- 日独スポーツ少年団同時交流「言葉の壁を越えて」
- 印旛沼自然観察会「豊かな水環境を実感」
- 龍正院四万八千日「滑川の夏を彩る伝統行事」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 財政健全化法「市の財政指標を公表」
- 成田都市計画「地区計画の変更の原案を縦覧します」
- 下水道使用料の口座振替「対象の人は確認を」
- 生活排水対策推進計画「パブリックコメントを実施」
- 農薬の使用「飛散しないよう細心の注意を」
- 秋の全国交通安全運動「思いやりを持った運転を」
- 市長日誌(8月16日から8月31日)
- 新清掃工場整備事業「環境影響評価書を縦覧します」
- し尿のくみ取り手数料「便利で確実な口座振替で」
- 成田市まちづくり茶論「介護現場の現状と課題を議論」
- 地域でリサイクル活動 ごみの減量化と再資源化を推進「法の日無料相談会」
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 図書館開館25周年記念「藤田さんとフランさんのおはなし会」
- きっとハマります「2009バウンドテニスフェスタ」
- 市場の新鮮な食材で「お魚教室」
- 巻き寿司に挑戦「おふくろの味教室」
- 楽しみながら「ラージボール卓球ラリー大会」
- 初めての人もぜひ「水墨画教室」
- さわやかにプレー「市民テニス文化祭大会」
- 初心者のための「着物着付け教室」
- 作ってみませんか?「マイキャンドル」
- 市内にこんなスポットが「市内施設見学会」
- 22年度入校生(推薦)「県立旭高等技術専門校」
- 受験者講習会も「後期危険物取扱者試験」
- 楽しい書道「成田北高校開放講座」
- 初歩から始めよう「韓国語教室」
- 生命・財産を守る「甲種防火管理新規講習」
- ゆめ半島千葉国体・千葉大会「イメージソング・ダンスの講習会」
- 皆さんの意見を市政に「防犯まちづくり推進協議会委員」
- 夢に挑戦・目指せ起業家「成田起業塾」
- 障がい者などを雇用した事業主に「独自の奨励金」
- 関係図書を縦覧「都市計画の決定・変更」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 成田空港に集まろう!「空の日フェスティバル’09」
- ミニSLに乗ろう「鉄道の日」
- 70歳以上の人を招待「成田市敬老会」
- 今年はさらにすごい「NARITA花火大会in印旛沼4th」
- 地球温暖化について考えよう「環境シンポジウム2009 千葉会議」
- クラッシクカーが成田を走る「ラ・フェスタ・ミッレミリア2009」
- 世代・国境を超えて楽しもう「成田ワールドミュージックフェス.2009」
- 日曜開庁日
- 不用品情報コーナー
18面~19面
【福祉と健康】
- 介護予防教室「脳トレーニングで若さを取り戻そう」
- 救急法の講演・講習会「緊急時に対応するために」
- 健康フロンティア講演会「笑いがもたらす食事の効果」
- パパ・ママのための赤十字救急法「乳幼児の安全のために」
- パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備を」
- 巡回方式特定健康診査「気軽にご利用ください」
- 市民公開講座「更年期の過ごし方を考える」
- 児童扶養手当「現況届は済んでいますか」
- 小学校入学予定児の健康診断「入学前に受診しましょう」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 国体の記憶「歯を食いしばったその先に」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp