
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- えびがに釣り
- 主な内容
2面~3面
【平成20年度ごみ処理状況】 ~減量化・再資源化を推進~
- ごみの総量は減少傾向
- リサイクル支援や減量器具設置補助
- スプレー缶やカセットボンベは使い切って
- ペットボトルの回収にご協力を
- 第100回環境美化運動
4面~5面
【トピックスなりた】
- 千葉ロッテマリーンズ 成田デー「3つのプロ野球記録が」
- 土砂災害防災訓練「長沼地区で本番さながらに」
- 災害時支援協力協定「“遺体安置”などで2団体と」
- 小中学校プール開き「夏を先取り!」
- 川上小学校春の運動会「赤も白もフレー!フレー!」
- 総の里ウォーク「下総の観光スポットを満喫」
6面~7面
【暮らしのお知らせ】
- 国保税・後期高齢者医療保険料「納付書を発送します」
- 新副市長に「関根賢次氏と片山敏宏氏」
- 新教育長に「佐藤玉江氏」
- 公共下水道の使用「汚水管に雨水を流さないで」
- 千葉県市町村交通災害共済「8月14日から受け付け開始」
- 地上デジタル放送「切り替えが必要です」
- 農業用施設「近くでは遊ばないで」
- 夏の交通安全運動「夏休みは事故の多い季節です」
- 部屋の温度設定「身近なところから省エネを」
- 市長日誌(6月16日から6月30日)
- 今月の納税
8面
- ゆるキャラ?それともどんなキャラ? ~成田市観光キャラクターのデザインと愛称を募集~
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ゴールを目指して「成田POPラン大会」
- まだ間に合います「ITリーダー育成講習会」
- 子ども館で楽しい時間を「ミニイベントウィーク」
- 屋形船に乗って「印旛沼自然観察会」
- 活動のお手伝いを「スポーツリーダーバンク」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 弁護士や専門家がお応えします「労災・職業病なんでも相談会」
- 大栄B&G海洋センター「小学生水泳教室Cコース」
- あなたの自信作を「シルバーいきいき作品展」
- 身近にもこんなスポットが「親子市内施設見学会」
- ライントレースロボットを作ろう「下総高等学校開放講座」
- 体験を題材にした作文を「社会を明るくする運動」
- 力作をお寄せください「成田市統計グラフコンクール作品」
- さあ始めよう!「グラウンド・ゴルフ教室」
- 力作をお寄せください「明るい選挙啓発ポスター・標語」
- 県民の安全を守る「千葉県警察官」
- みんなで参加しよう「図書館開館25周年記念事業」
- 三里塚コミュニティセンター「非常勤職員」
- イベントやサークル活動に「スポーツ用具の貸し出し」
- ご注意ください「伸び過ぎた樹木の剪定」
- 早期発見にご協力を「街路樹の害虫」
- 印旛沼周辺の古墳文化「遺跡発表会」
- 地域の再発見を「印旛郡市生涯学習振興大会」
- 房総発掘ものがたり「出土遺物巡回展」
- 受賞作品の巡回展示「国際こども絵画交流展」
- やさしい航空のはなし「航空寄席」
- 今年の夏も開催「うなぎ祭り」
- 熱く楽しい時間を「2009 ラテン・フィエスタ」
- 日曜開庁日
- 不用品情報コーナー
- 飼い主の皆さんへ
- 大谷津運動公園が使えません
14面~15面
【福祉と健康】
- こころの健康相談「一人で悩まないで」
- 介護支援専門員実務研修受講試験「受験申込書を配布」
- 児童手当「現況届はお済みですか」
- リウマチ医療講演会「気軽に参加してください」
- 声の広報「視覚障がいの人にお届けします」
- 健康フロンティア講演会「大人の心にも、おやつが必要です」
- 千葉盲学校「ぜひお越しください」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
16面
- 国体の記憶「尽きることない“自転車熱”」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp