
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
14面-15面の市立小中学校「学校職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- おいしい芸術品
- 主な内容
2面-5面
【平成21年度施政方針 ~生涯を完結できるまちづくり】
- 世界との交流拠点として「市民が誇れる都市づくり」
- 市民がいきいき働く「活力ある産業の育成」
- 市民一人ひとりが健康で「生きがいを持った生活の支援」
- 市民が地域文化を愛し、「次代を担う心豊かな人材の育成」
- 市民が安全、安心、快適に「暮らせる生活環境づくり」
- 市民と行政が協働する「効率的な自治体運営」
6面-8面
【4月1日から市役所の組織が変わります】
- 成田市行政組織図
- 成田市役所と支所のご案内
9面
- 市役所休日窓口サービス「第2・第4日曜日にオープン」
10面
- 成田太鼓祭 ふるさとイベント大賞「優秀賞」 4月11日(土曜日)・4月12日(日曜日)
- 成田 山車まつり「市制施行55周年」 4月19日(日曜日)
11面
【ゆめ半島千葉国体】
- ボランティア「600万県民すべての人が主役となって」
- 企業協賛制度
12面
- 子育てをサポートします
- 妊婦健康診査助成制度の拡大と
- 乳幼児・小学生医療費助成制度
13面
- 狂犬病の集合予防注射「8日(水曜日)から市内57カ所で」
16面-17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「目標に向かって、日々集中!」 吾妻中学校男子ソフトテニス部
- なかまと一緒 書く人の心を映し出す「書」 蘭亭会
- スクスクのびのび
18面-19面
- 氷の彫刻展「各地から腕自慢が」
- 成田シティ・クロカン・レース「アップダウンのあるコースを疾走」
- 親子たこづくり教室「天まで上がれ」
- 成田市民劇団創作劇「繋馬」「笑いあり涙ありの人情喜劇」
- シイタケ作り教室「収穫が待ち遠しいね」
- 子どもおはやしコンサート「小学生がリズム良く」
20面-22面
【暮らしのお知らせ】
- 転入・転出・転居届「余裕を持って手続きを」
- 市税の納付「最寄りの金融機関、郵便局またはコンビニで」
- 市営住宅「名木住宅が新たに加わります」
- リサイクル「地域の活動を推進しています」
- 事業所ごみの処理「一般家庭用の集積所には出せません」
- 後期高齢者医療保険料と国保税「年金からの特別徴収」
- 市長日誌(3月1日から3月15日)
- 4月の水道水の排水作業
- 野毛平西和泉線「全面開通します」
- 荒海共生プラザ「4月1日からオープン」
- 水道料金の納付「支払いは期限内に」
- 産業廃棄物「市では処理できません」
- 男女共同参画「女性のための相談」を開設」
- 家電リサイクル法改正「対象機器を追加しました」
- 定額給付金と「子育て応援特別手当」
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 4月の相談日
24面
【掲示板】
- 消費生活相談Q&A「長期使用製品安全点検制度」
- なりたエコニュース「食材購入のエコ行動」
25面
【国保・年金】
- 国民健康保険「加入・脱退の届け出が遅れると思わぬ負担が!」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
26面-29面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- まちづくりの基本ルールを「自治基本条例の検討委員」
- 4月からリニューアル「土曜日のおはなし会」
- 参加してみませんか「ねんりんピック北海道・札幌大会」
- 自然とふれあおう「親子体験農業教室」
- ちょっと難しい折り紙に挑戦「こいのぼりとかぶとを作ろう」
- 上達のポイントを「春季プロテニススクール」
- 子育て支援課で「臨時職員」
- あなたのやる気、待っています「予備自衛官(一般・技能)」
- 文化・習慣を学ぼう「外国人のための日本語教室」
- 華麗に踊って「チャリティーフォークダンス大会」
- 国体推進課で「臨時職員」
- えほんとあそぼう「0歳・1歳のおはなし会」
- ニュージーランドでホームステイ「2009NARITA少年の翼」
- スポーツ教室に参加しませんか
- 国民健康保険加入者の皆さんへ「医療費通知」
- 加入して充実の活動を「成田市子ども会連絡会」
- 4月1日開署「赤坂消防署公津分署」
- 利用時間が拡大します「サウンドハウス・スポーツセンター」
- 美しいまちをわたしたちの手で「環境美化運動」
- 宿泊料金の一部を助成「臨海宿泊施設」
- 身近な地域でボランティア「交通安全推進隊」
- 思いやりを持った運転を「春の全国交通安全運動」
- ゴールデンウィークに開館「大栄B&G海洋センター」
- 受け付けています「子ども会のバス利用」
- 下総・大栄地区の皆さんへ「ハローワークの管轄変更」
- 祝日・休日は図書館へ「本館のみ臨時開館(試行)」
- 運転資金や設備資金などに「中小企業資金融資制度」
- 汽笛を鳴らして出発進行!「栗山公園のミニSL」
- 日々の安心のために「無料木造住宅耐震相談会」
- 名水わき出る庭園で「不動の大井戸茶会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果
30面-31面
【福祉と健康】
- 手話奉仕員養成講座基礎課程「入門課程からステップアップ」
- 市外から転入した人「妊婦・乳幼児の保護者は連絡を」
- こんにちは赤ちゃん事業「子育て支援に関する情報提供」
- 母子家庭自立支援給付金「シングルマザーの就業を支援」
- はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 民生委員・児童委員
- 福祉タクシー「精神障がい者にも助成」
- 地域包括支援センター「受託法人を公募します」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- みんなおいでよ!なかよしひろば
32面
- 成田市カレンダー
- 4月5日は「貴賓館・防空壕の一般公開」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp