
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 初競り
- 主な内容
2面
- 節分会 市内各地で「福は内!」
3面
- 乳幼児期の予防接種「計画的に受けて病気の予防を」
4面~7面
【市・県民税申告と所得税確定申告】
- 早めの準備で正しい申告を
- 市・県民税の申告「2月2日(月曜日)から3月16日(月曜日)まで」
- 所得税の確定申告「2月16日(月曜日)から3月16日(月曜日)まで」
- 住民税の住宅ローン控除「申告書の提出が必要です」
- 住民税の寄附金控除対象が拡充されました
8面~9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「仲良く、楽しく、元気よく」 橋賀台小学校ユニカールクラブ
- なかまと一緒「毎週水曜日はリズム体操の日」 ツーステップ
- スクスクのびのび
10面~11面
【トピックスなりた】
- 全国中学校駅伝大会「西中女子チームが5位入賞」
- ミニ門松づくり教室「新年に向けての小さな準備」
- 平成20年度成田市市民憲章推進協議会感謝状贈呈「長年の努力とひたむきな活動をたたえ」
- 龍正院仁王門注連縄奉納「五穀豊穣・子孫繁栄を願い」
- 正月用生け花教室「センスが光る作品を」
- お年玉クロスワードクイズ「秋山房雄さん(押畑)ら50人が当選」
12面~14面
【暮らしのお知らせ】
- 家電リサイクル法改正「対象機器が追加されます」
- 固定資産税「家屋の新築・増築などはお知らせください」
- 住民基本台帳カード「さまざまなサービスが受けられます」
- 2月の水道水の排水作業
- 動物の正しい飼い方「飼い主は愛情と責任を持って」
- 使用済み自動車「処分は適正に」
- 公共下水道「速やかに接続を!」
- 市長日誌(1月1日から1月15日)
- 冬季の水道管「凍結には十分気を付けて」
- スリップ事故「路面の凍りやすい冬場には注意」
- 不法投棄の防止「道路や個人の土地に廃棄物を捨てないで」
- 住民説明会「成田新高速鉄道沿線の「屋外広告物の規制誘導方策」
- 監査結果の公表
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 2月の相談日
16面
【掲示板】
- 消費生活相談Q&A「知っていますか?法テラス」
- なりたエコニュース「エコドライブのポイント」
17面
【国保・年金】
- 出産育児一時金
- 支給額が変わりました
- 支給されるまで資金を無利息で融資します
- 海外居住者の国民年金「希望により任意加入できます」
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 今日は生徒、明日は先生!!「ちりめん細工でこいのぼりを作ろう」
- 市民への情報提供を「消費生活モニター」
- 自分らしく暮らせる社会を目指して「男女共同参画推進員」
- 基本操作が学べます「パソコン講習会」
- 初めてでも大丈夫「青少年スキー教室」
- 初心者も歓迎「成田市民ユニカール大会」
- みんなで楽しもう!「土曜日のおはなし会」
- 出願期間は2月28日まで「放送大学4月入学生」
- 美郷台地区会館ふれあい講座「健康教室」
- えほんとあそぼう「2・3 歳のおはなし会」
- 上達のポイントをつかもう「市民テニス教室」
- 生産現場を見学「いんばの畜産探検隊」
- 子育てを考えよう「家庭教育学級合同講演会」
- 成田市福祉連合会「加入団体の新規会員募集」
- 老人福祉センターで「臨時職員」
- 看護師・保健師の「非常勤職員」
- 種コマの打ち込み作業を体験「シイタケ作り教室」
- 早春の観光キャンペーン「2009・早春ちばめぐり」
- 市内の田畑で「野ネズミの駆除」
- 入所申請書を配布します「児童ホーム(学童保育所)」
- 一緒に活動しませんか「成田市文化団体連絡協議会」
- 健康講座やサークル発表「久住地区生きがいセミナー」
- ちばNPO月間2009「市民活動フェスタ(北総地域)」
- 手賀沼・印旛沼・根木名川圏域「流域懇談会印旛沼部会」
- 富里特別支援学校「作業作品頒布会」
- プロの訓練を披露「成田市消防出初め式」
- ぜひご覧ください「選挙啓発書き初め展」
- 暮らしのヒントや情報が「消費生活展」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成20年
22面~23面
【福祉と健康】
- 特別慰労品の贈呈「3月31日で受付終了」
- 千葉大学予防医学センター市民講座「地域でつくろう みんなの健康」
- 母子・寡婦福祉資金 「修学資金などを貸し付け」
- こんにちは赤ちゃん事業「子育て支援に関する情報提供」
- 入学および就職祝い金「母子・父子家庭に」
- 交通遺児援護基金「見舞金などを支給します」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- みんなおいでよ!「なかよしひろば」
24面
- 成田市カレンダー
- 2月17日は「日本舞踊教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp