
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 威勢よくお浜降り
- 主な内容
2面
ニュータウンの夏を彩る
- 成田ふるさとまつり 2007
- 8月18日(土曜日)・8月19日(日曜日)
3面
- 国民健康保険「医療費を有効に使いましょう」
4面~5面
【トピックスなりた】
- 西中陸上部女子リレーチーム「目指せ、全国優勝」
- 磯部地区子どもみこし「小さな担ぎ手が元気よく」
- 北京市中学生が中台中へ「部活動や音楽を通じて交流」
- 吾妻中環境学習「水質浄化の仕組みを学ぶ」
- サッカー国際親善試合「本場欧州のチームに挑戦」
- 人権教室in中台小学校「大切なこと、楽しく学んで」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- 9月9日は救急の日「救急キャンペーンと普通救命講習会を開催」
- 有害鳥獣の捕獲「皆さんのご協力をお願いします」
- 迷惑駐車「運転者のモラルにかかっています」
- 土屋房谷津土地区画整理事業「町名と地番が変更されます」
- 重大製品事故の発生「該当する製品をお持ちの場合は「ご注意ください」
- 樹木の剪定「所有者は適切な管理を」
- 総合防災訓練「いざというときに備えて」
- 排水設備の接続「工事は市指定工事店で」
- 市民課・支所住民課窓口「毎週火曜日は午後7時まで」
- 個別的労使紛争のあっせん「労働条件をめぐる労使紛争解決のために」
- 今月の納税
- 投票率は48.69% 「参議院議員選挙」
- 市長日誌
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 今女子ゴルフが熱い!「市民女子ゴルフ大会」
- まだまだ若者には負けません「成田市シニアゴルフ大会」
- 「インディアカ・ ソフトバレーボール大会」
- 多彩なメニューで大満足「ニュースポーツフェスタIN成田」
- 江戸学から健康で文化的な生活を「生涯学習講演会」
- 手軽にできるスポーツです「秋季バウンドテニス教室」
- 秋の成田路を疾走「2007成田POPラン大会」
- 冠婚葬祭などにも役立つ「実用書道教室」
- 将来の幹部候補として「防衛大学校学生」
- 墨の濃淡で描く風景画「水墨画教室」
- 力自慢 集まれ「成田市小学生相撲大会」
- 次世代の担い手を求めています「千葉県農業大学校学生(推薦入試)」
- あなたの力作を「市民文化祭2007(展示の部)」
- 友達もたくさんつくっちゃおう「月見だんごを作ろう」
- パソコンの知識を広げよう「ITリーダー養成講習会」
- よいこのみんな 集まれーっ「なつやすみおはなし会」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会・ビジネス科」
- あなたの力を生かしてみませんか「愛光園の介護職員」
- 市内の高校で学ぼう「高等学校開放講座」
- スポーツの秋 ハッスルハッスル「市民運動会」
- 9月2日現在の「選挙人名簿を縦覧します」
- 9月から変わります「市立図書館の貸出冊数」
- 利用基準が変更されました「子ども会のバス利用」
- 夏の終わりの一大行事「成田山みたま祭り 盆踊り大会」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 秋の夜空と星物語「みんなおいでよ!プラネタリウム」
- 花・植木を趣味にしませんか「県花植木センター研修会」
- 創作意欲がみなぎっています「シルバーいきいき作品展」
- 美しいまちづくりを考えよう「景観まちづくりセミナー」
- 天皇杯に向けて「第12回千葉県サッカー選手権大会」
- 不要品情報コーナー
14面~15面
【福祉と健康】
- 各種障がい者(児)手当「重度障がい者に支給」
- 児童扶養手当「平成20年4月以降手当が減額に」
- 若がえり隊「仲間づくりや社会参加のきっかけに」
- 在宅介護者の集い「プロから学ぶ介護の工夫」
- 介護ボランティア養成講座「介護予防について学ぶ」
- ジョブサポーター養成講座「精神障がい者の就労を支援」
- 保健インフォメーション「献血にご協力ください」
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
16面
- 成田のむかし2「稲刈り」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp