
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 初めての座禅体験
- 主な内容
2面~3面
- まなび&ボランティアサイト 「まなボラ」でつながる!活動の輪 http://www.genki365.com/narita/
4面~5面
- みんなの栄養教室・地区保健推進員の紹介「広げよう 健康づくり」
6面
【一人で悩まないで相談してみませんか】
- 保護者や児童生徒の皆さんの相談を受け付けています
7面
- 外国人のための相談窓口
8面~9面
【トピックスなりた】
- 生涯大学校開校式・生涯大学院入学式「新しい学び舎で気持ちも新たに」
- ウィスコンシン州女性のつばさ「成田中・成田小で交流」
- 第52回千葉県東部五市体育大会「成田市が昨年に続き総合優勝」
- 消防団協力事業所表示証交付式「市内6事業所に表示証を交付」
- 国際交流講演会「下町旅館の外国人交流」
- インディアカ・ソフトバレー親睦大会「ニュースポーツを通じて健康づくり」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 中退共制度「中小企業に助成します」
- 選挙人名簿の縦覧「登録者数が確定しました」
- ビン・カンのごみの出し方「キャップをはずして分別を「下総・大栄地区の「ビン・カン」のごみの出し方」
- 小型ガス瞬間湯沸器「一酸化炭素中毒にご注意ください」
- 使用済み自動車「適切な処分をお願いします」
- 市営住宅の入居者を募集「受け付けは7月18日から7月29日まで」
- 成田赤十字病院周辺の渋滞緩和「公共交通機関の利用にご協力を」
- 水稲に薬剤散布「7月3日から7月20日にラジコンヘリコプターで」
- 成田市議会「議長・副議長決まる」
- 市監査委員決まる
- 伊藤春樹氏が市議会議員に当選
- 教科書展示会「さまざまな教科書が展示されます」
- 一般廃棄物処理施設変更許可申請「関係図書を縦覧します」
- 幼稚園の入園料・保育料を補助します
- 今月の納税「市・県民税(第1期)」
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 君も!あなたも!鉄男・鉄女に!「成田キッズ&ジュニアトライアスロン大会」
- 生涯続けられるスポーツです「成田市卓球教室」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 大栄B&G海洋センター「初心者向けプール教室」
- 爽やかにプレーしましょう「市民テニス教室(ナイター)」
- 身近なものを染めてみよう「草木染め教室」
- 夏休みは常夏気分で「こどもフラダンス教室」
- 視聴覚サービスセンターで「ビデオと映写機の講習会」
- 日本の安全を守る自衛官「2等陸・海・空士」
- 20歳の思い出づくりに「成人式実行委員」
- 日本文化を感じよう「ゆかた着付け教室」
- あなたの就職を応援「就業支援パソコン講習会」
- 自宅で国際親善「ホームビジットの受け入れ家庭」
- 夫婦での参加も歓迎です「成田市男女共同参画セミナー」
- 印旛地区少年の日「地域のつどい大会」
- 子ども館に集まれ「竹細工と動くスライムづくり」
- 市とNPOの協働で「赤ちゃんと遊んでみよう」
- 参加しませんか「千葉県男女共同参画セミナー」
- あなたの力が必要です「行政改革推進委員会の委員」
- 夏休み期間の「児童ホーム臨時職員」
- ぜひご利用ください「市営中台プールオープン」
- 成田の水をきれいにしよう運動「地域環境啓発事業」
- 受験申込書を配布します「介護支援専門員実務研修受講試験」
- 説明会を開催「印旛沼に係る湖沼水質保全計画」
- ご協力ください「成田祇園祭の交通規制」
- 学校の様子をご覧ください「香取特別支援学校」
- テーマは世界遺産とユネスコ「生涯学習講演会」
- ~千の風になって‘07 ~「秋川雅史コンサート」
- 医師と臨床心理士による「学校公開、教育・医療相談会」
- 日曜映画会
18面~19面
【福祉と健康】
- 手話奉仕員養成講座「楽しく手話を学びませんか」
- 在宅介護者の集い「疲れをほぐし軽やかに」
- 子育て支援「「憩いの間」に遊びにきませんか」
- 母子・父子家庭招待事業「7月16日に潮干狩りへ」
- 児童手当「現況届の提出を忘れずに」
- 福祉タクシー「料金の半額を助成します」
- 介護予防教室(市委託事業)「音楽で心も体もリフレッシュ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力を
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 成田歴史玉手箱 成田市観光循環バスと函館ハイカラ号「成宗電車の面影を残し市街地を走る」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp