
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 小泉新市長が初登庁
- 主な内容
2面
- 市長就任にあたって 市民に開かれた清潔な市政を目指して「成田市長 小泉一成」
3面
- 市・県民税の申告と所得税の確定申告「申告は早めに最寄りの会場で」
4面~6面
【平成19年度から変わります。あなたの住民税】
- 国から地方へ税源移譲
- 税源移譲以外の主な変更点
- 平成20年度からの変更点
- 申告も納税もパソコンで
7面
- 4月に統一地方選挙「県議選は4月8日、市議選は4月22日に実施」
8面~9面
【トピックスなりた】
- 湯西川ダム上下流交流事業「日光市から温泉が直送」
- 健康マージャン千葉県代表者予選会「賭けない・飲まない・吸わないをモットーに」
- セカンドライフ支援セミナー「新たな趣味や生きがいを発見」
- 下総地区マラソン大会「快晴の下、健脚を競う」
- 子ども館・バードウォッチング会「坂田ケ池などで野鳥を観察」
- 世界の料理を楽しむ会(韓国)「キムチやチヂミ作りに挑戦」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 住民票・印鑑登録証明書「自動交付機で発行します」
- 春の全国火災予防運動「消さないで あなたの心の 注意の火」
- 住宅用火災警報器を設置しましょう」
- 選挙人と農業委員会選挙人名簿「市役所で縦覧します」
- 支所での休日の戸籍の届け出「3月31日で終了します」
- 成田市防犯巡回指導員「安全・安心なまちづくりを目指して」
- 教育資金に利子補給 「国の教育ローン」を受けている人に
- 空き地の管理「所有者はしっかりと」
- 救急車の利用「救える命のために」
- ペット火葬場 火葬業務を休止します
- 今月の納税
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 若年者のための就職支援サービス「ジョブカフェ千葉出張版」
- 高齢者の健康チェックや介護予防など「保健師・健康運動指導士」
- 市ホームページでPRしてみませんか「バナー広告」
- さまざまな視点からご意見を「消費生活モニター」
- 東部五市体育大会予選「春季バレーボール大会」
- 幼稚園での補助業務など「大栄幼稚園臨時職員」
- 美郷台地区会館ふれあい講座「園芸教室」
- 野菜づくりを楽しもう「市民農園の利用者」
- 見積り競争を実施します「市公用車の自動車任意保険」
- 男女協働のまちづくりを目指して「男女共同参画推進員」
- 16ミリ映写機の「操作技術講習会」
- 受け付けや館内整理業務など「公民館の非常勤職員」
- 抹茶の香りを楽しもう「お茶教室」
- インストラクターが指導します「第42回青少年スキー教室」
- 一緒に活動しませんか「成田市文化団体連絡協議会」
- 開放します「成田国際高校文化施設(ホール)」
- 悩まずにまずは相談を「多重債務110番」
- 3月から開始します「市立図書館の通常業務」
- 自宅前の除雪にご協力を「住宅地内・集落の道路」
- 貸し出し抽選を行います「大谷津球場と中台球場」
- 善意ありがとう
- 投票率は50.48%「成田市長選挙」
- 届きましたか「入学通知書」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 不要品情報コーナー
- 無料相談を実施します「相続登記促進月間」
- 企画展「―悠久のロマンを現代に―篠 輝夫」
- 傍聴できます「根木名川圏域流域懇談会」
- 成田の観光をPR「ちばデスティネーションキャンペーン」
- 小児救急をテーマに「子ども健康教室」
- 介護体験を講談で熱く語る「第12回福祉講演会」
- 下総歴史民俗資料館で「七星剣特別展示」
- 暮らしのヒントに「消費生活展」
18面~19面
【福祉と健康】
- 入学・就職祝い金「母子・父子家庭に支給」
- ちょこっとボランティア講座「初めの一歩を踏み出そう」
- 保育園入園の2次受け付け「3月2日に市役所で」
- 地区保健推進員「子育て応援しています」
- 麻しん・風しん予防接種「就学前の接種は済んでいますか」
- 小児救急電話相談
- 保健インフォメーション
- 母子総合相談(予約制)
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 成田歴史玉手箱 「奈土のオビシャ地区の戸主が勢ぞろいし古式にのっとりお神酒を交わす」
- 編集後記
チラシ1面~2面
新成田市誕生1周年記念「市民の日」フェスティバル
- 井上あずみファミリーコンサート
- 「市民の日」協賛事業一覧表
- 「スポーツ施設の無料開放」実施日:3月27日(火曜日)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp