
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 日本一の歯
- contents-主な内容-
2面~5面
- 特集 よい歯を考える よい歯の基本、まずは「歯みがき」
- 母と子のよい歯のコンクール
- めざそう8020「悪くなる前に歯医者へ」「歯肉のマッサージを欠かさずに」「歯と口の健康が高齢期の体におよぼす悪影響」
- よい歯ですごすために「市の健診」を受診しましょう
- 成人歯科検診をお忘れなく
- 「悪くなる前の定期検診を」萩原研一先生
6面~7面
- 成田の産業を一堂に 第25回産業まつり
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「今日も実験大成功」 遠山小学校自然科学クラブ
- なかまと一緒「ずっとずっと続けたい」 ラキ・フラスタジオ(フラダンス)
- ふるさとトーク「賢治の家で遊んだり光太郎に出会ったり」 岩手県花巻市
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- 平成17年度国土交通省都市景観大賞 上町が「美しいまちなみ優秀賞」を受賞
- 成田国際空港(株)が市内の保育園にお米のプレゼント
- 体育館の中で綱引きや玉入れ
- 秋季県高校野球大会「成田高校が15年ぶり5度目の優勝」
- 「防犯パトロール車」寄贈式 白黒ボディに青色回転灯を装備
- シニア海外ボランティア 「タイ派遣を前に市長を表敬訪問」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- 秋の全国火災予防運動 平成17年度全国統一標語「あなたです 火のあるくらしの 見はり役」
- 新「成田市」の市章デザイン「アンケート調査を実施」
- 動物による危害防止対策強化月間「飼い主は愛情と責任をもって」
- 中央公民館と遠山公民館「市民課分室もご利用ください」
- 大気汚染防止「冬季対策にご協力を」
- 建築物等実態調査「ご協力をお願いします」
- タウン・ミーティング「市長と市民の集い」
- 成田POPラン大会「交通規制が行われます」
- 年末調整などの説明会「法人と個人の白色申告者を対象に」
- 検察審査会「こんなときこそ検察審査会へ」
- ペットボトルの出し方「ペットボトルの回収にご協力を」
16面~17面
<掲示板>
- 市長室からお答えします「ドッグランの建設について」
- 消費生活相談Q&A「ドル・ユーロ・石油のもうけ話?」
- 暮らしの安全知っ得情報「子どもを犯罪から守るために」
- 11月は国保月間「あなたはどの医療保険に入っていますか?」
- 国民年金保険料控除証明書「年末調整や確定申告をするときに必要です」
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「募集」
- 掘り出し物をゲット「リサイクル製品の販売」
- 高齢者のために 「あおぞら会のボランティア」きれいな写真を撮ろう 「写真記述講習会(撮影編)
- 遺跡や神社を巡る「歩いてみよう公津の歴史」
- 初歩から分かりやすく「パソコン入門教室」
- 1月10日と11日に受付します「平成18年度保育園の入園申請」
- 生涯を通じ"生き生き"と過ごすために「男女協働参画セミナー」
- 絵馬から民俗が見える「秋の歴史講演会」
- 成田赤十字病院で「第6回市民公開講座」
- 正しい"介護予防"を学ぼう「生涯学習講習会」
- チャレンジしてみよう「小学生ハンドボール教室」
- 健康美人になりませんか「レディス・トレーニング・DAY」
- バーベルを上手に使う「ウエイトトレーニング講習会」
- からだを動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- えほんとあそぼう「0歳、1歳のおはなし会」
- 学んでみませんか「千葉県生涯大学校」
- 若年者のための就業支援サービス「個別相談」と「求人案内セミナー」
- 来春卒業と高校生と企業とで「合同就職面接会」
- インストラクターが指導します「第39回青少年スキー教室」
- おめでとうございます「平成18年成田市成人式」
- 無料で検査します「家庭用計量器(はかり)」
- 所有者はしっかりと「空き地と管理」
- 土地家屋調査士による「登記無料相談」
- 参加してみませんか「豊住地区生きがいセミナー」
- 県立富里養護学校で「富養祭」
- 晩秋を楽しむ「紅葉まつり」
- イベントが目白押し「第45回千葉県調理師大会」
- 近世房総の文化を学ぶ「市史講座」
- 脳卒中を防ごう「第1回成田脳卒中市民公開講座」
- 夢いっぱい-世界の絵画作品-「国際こども絵画交流会」
- コミュニティバス
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年9月
22面~23面
<福祉と健康>
- 歯の健康教室「歯の健康を守る~むし歯と歯周病予防」
- 市が交付します「障害者控除対象認定書」
- 市外から転入した人へ「妊婦や乳幼児の保護者は連絡を」
- 介護予防教室(市委託事業)「笑ってはずんでストレッチ」
- 介護者教室「役立つ介護とリフレッシュ」
- 療育相談「専門医がお応えします」
- 高齢者インフルエンザ予防接種「自己負担は1,000円で」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 11月4日、5日、6日は「公民館まつり」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp