
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- きらめく笑顔
- contents-主な内容-
2面~3面
- 考えよう自分の一票その重さ
- 投票日に用事のある人は期日前投票を
- 病院などに入院中の人は不在者投票を
- 身体に障がいのある人は郵便等による投票を
4面~7面
<防災特集>
「明日はわが身」
「自主防災組織で自分たちのまちを守ろう」
「明日はわが身」
- 人を思いやれば大きな力
- あなたの備えは万全ですか
「自主防災組織で自分たちのまちを守ろう」
- 自主防災組織
- 地域の連帯感が不可欠
- 自主防災組織が有効に機能するために
- DIGとは?
- どう実施するの?
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「あいさつを大切に」 少年野球 並木ペイシェンス
- なかまと一緒「みんなと一緒に吹ける」 ハーモニカ友の会
- ふるさとトーク 「比内地鶏できりたんぽ鍋」 秋田県比内町(現大館市)
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- 「成田」ナンバー新設決定「導入は2006年度から」
- 「北総地区少年センター」オープン「少年を非行や犯罪から守ります」
- 「普通救命講習会」「市職員全員で救急技術を普及」
- 「水防訓練」「利根川堤防で水防工法習得に汗」
- 「全国高等学校総合体育大会」「成田市では3競技に熱戦」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- 「コミュニティーバス」9月1日から新ルート運行・既存ルート変更も
- 「平成18年度使用教科書」中学校用教科書と107条図書が採択
- 「2005年国勢調査」10月1日のあなたを記入してください
- 9月20日から9月26日まで「動物愛護週間」
- 「犬・猫の不妊、去勢手術」応募の中から抽選で手術費の一部を助成
- 「なかよし動物フェスティバル」犬を飼いたい人、しつけで悩んでいる人へ
- 「地下水汚染対策」飲料用井戸水の浄水器に補助金を交付」
- 「住民票・戸籍謄本・抄本などの請求」代理人は委任状が必要です」
- 「し尿のくみ取り」住所が変わったら必ず連絡を」
- 「水道メーターの検針」2カ月ごとに検針員が伺います
- 「困りごと・悩み事相談室」一人で悩んでいないで相談してみませんか?
16面~17面
<掲示板>
<国保・年金>
- 市長室からお答えします「公共施設にアスベストは使われていない?」
- 消費生活相談Q&A「住宅のリフォーム契約」
- 暮らしの安全知っ得情報「簡易消火器の管理」
<国保・年金>
- こんなときどうなるの?
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「お知らせ」
「催し物」
「募集」
- 体を動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- 成田POPラン大会の「出場者と運営ボランティア」
- 土地家屋調査士による「登記無料相談会」
- ニューススポーツにチャレンジ「バウンドテニス教室」
- あなたも美しい歩き方を「中高年のためのウォーキング教室」
- まだまだ現役です「成田市シニアゴルフ大会」
- さわやかな汗を「テニス大会とテニス教室」
- えほんとあそぼう「0歳、1歳のおはなし会」
- あなたの力作を「市民文化祭(展示の部)」
- 元気で丈夫にストレッチ「健康体操と講演会」
- アグリライフなりたの会員と一緒に「伝承的な料理に挑戦」
- 初心者のための「着物着付け教室」
- イベント運営を学びながら「ワークショップ(実技講習会)」
- あなたの就職を応援「初級者向けパソコン講習会」
- 市内の高校で学ぶ「高校開放講座」
- 新隊員になりませんか「ボーイスカウト」
- サツマイモ掘りに挑戦「市民農園収穫祭」
- 花のある生活を「フラワーデザイン教室」
- 応急手当の知識を学ぼう「普通救命講習会」
- 健康美人になりませんか「レディストレーニングDAY」
- 市が支援します 新「成田市」合併記念事業
「お知らせ」
- 成田市農業振興地域整備計画の「随時変更申請(一般の申請)の受け付け」
- スポーツの秋です「成田クリーンヒル多目的広場の利用」
- 市指定工事店で施工を「排水設備の接続」
「催し物」
- 小中学生の優秀作品が並びます「印旛郡市理科作品展」
- 宗吾霊堂で「御待夜祭」
- 70歳以上の人を招待します「成田市敬老会」
- 市体育協会創立50周年記念事業「第7回Wリーグ成田大会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年7月
22面~23面
<福祉と健康>
- 「原爆被爆者二世健康診断」申し込みは来年2月10日まで
- 「難病疾患の人に」更新手続きを忘れずに
- 介護予防教室(市委託事業)転倒や骨折を予防しよう
- 「手話学習会」中途失聴者難聴者のために
- 「遠山ミルキーキッズ」地区保健推進員が子育て支援
- 「麻しんと風しんの予防接種」接種方法などが変わります
- 「こころの健康相談」カウンセラーがお応えします
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 9月は子ども館で「竹細工に再挑戦」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp