
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 緑の風の中で
- contents-主な内容-
2面
- 残土条例「知らなかった」では済みません
3面
- いよいよ梅雨入り「長雨や集中豪雨への備えを万全に」
- がけ地整備補助制度「500万円を限度に事業費の半額を助成」
4面~5面
- 教育相談~一人で悩まないで相談してみませんか「市の相談機関」「県の相談機関」
- 外国人のための相談窓口「毎月第2木曜日、第4木曜日に開設しています」
6面
<財政の公表~平成16年度予算の執行状況>
- 一般会計
- 特別会計
- 水道事業会計
- 財産
- 市債など
7面
<春の叙勲・褒章~長年にわたる努力が認められて>
- 春の叙勲
- 春の褒章
- 危険業務従事者叙勲
- 高齢者叙勲
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「練習は仲良く、楽しく、でも厳しく試合は思いっきりのいいプレー」 少年サッカー FCボレイロ成田
- なかまと一緒「打ちたて・ゆでたてが最高」蕎麦打ち同好会
- ふるさとトーク 「スキー場が出来て村が一変」 長野県飯山市
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- サクラの次はナシの花で
- 災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結「食料品や生活用品を生協が市に優先供給」
- 第1回東日本ジュニア・障害者乗馬大会「乗馬療法の普及を目指し競技会を開催」
- 「広報なりた」が写真の部で全国二席に!
- 坂田ケ池総合公園「龍之泉」芝生広場に新たな水辺が誕生
- 三里塚小学校に新体育館「児童ら500人が盛大に完成を祝う」
- 北羽鳥多目的広場「オープニングは男子ソフトボールの公式試合で」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- ペットの飼い方「飼い主は愛情と責任をもって」
- 6月1日は人権擁護委員の日「気軽にご相談ください」
- 住宅地などでの農薬の使用「農薬が飛散しないようご注意を」
- 地下水汚染対策「飲料用井戸水の浄水器に補助金を交付」
- 6月1日から水道週間「限りある水をもっと大切に」
- 消費生活モニターが決まりました
- 迷惑駐車「運転者のモラルにかかっています」
- 成田テレビ中継局「混信障害のない放送を」
- 印鑑登録の手続き「本人以外の申請は委任状を」
- 水道メーターの交換「委託を受けた業者が交換に伺います」
- 6月の水道水の排水作業日程
- 相談日
16面~17面
<掲示板>
<国保・年金>
- 市長室からお答えします「三里塚地区に建設中の施設は?」
- 消費生活相談Q&A「クリックしただけで料金請求されるの?」
- 暮らしの安全知っ得情報「最近の住宅用防災機器事情」
<国保・年金>
- 退職者医療制度「会社や役所を退職し、年金受給者になられた皆さん。届け出は済んでいますか」
- 年金の支払い「振込通知書の発行は年1回です」
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「お知らせ」
「催し物」
「募集」
- 20歳の思い出に「成人式実行委員」」
- 公開講座にお越しください「明治大学・成田社会人大学」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会」
- 健康美人になりませんか「レディース・トレーニング・DAY」
- ゴールを目指せ!「小学生ハンドボール教室」
- 中台運動公園内特設会場で「トライアスロンとアクアスロン大会」
- -房総の小江戸散策-長南・大多喜方面「史跡めぐり」
- 基本を覚えて上達しよう「ジュニア硬式テニス教室」
- 公民館主催教室「P・Pバンドでかごをつくろう」
- 伝統工芸に挑戦!「組み紐作り教室」
- 手軽に学べる「初心者かな書道教室」
- 季節感あふれる傑作を「道のある風景写真コンクール」
- 16ミリ映写機の「操作技術講習会」
- えほんとあそぼう「0歳、1歳のおはなし会」
- 体を動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- 小学5・6年生集まれ!「印旛地区少年の日地域のつどい大会」
- 応急手当の知識を学ぼう「普通救命講習会」
- 地区予選を開催「市民ゴルフ大会」
- 事業所の皆さんへ「求人等説明会」
「お知らせ」
- ご活用ください「中小企業資金融資制度」
- 蔵書点検のため休館します「市立図書館と分館」
- 汚水管に雨水を流さないで「公共下水道の使用」
- インターネットやホームページで「公民館予約状況の情報公開」
- 回収します「あなたの家の古い電話帳」
- 6月は着用推進強化月間です「シートベルトとチャイルドシート」
- 水の浄化活動を促進「地域環境啓発事業助成金」
- 文化活動に助成金「土屋文化振興財団」
「催し物」
- 男女共同参画基本計画改定についての「公聴会@東京」
- よみがえれ印旛沼「アサザプロジェクト講演会」
- 男女共同参画週間に「啓発講演会」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年4月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 婦人科がん検診(前期)「早期発見・早期治療のために」
- 中学生の定期予防接種「保護者と本人のサインで」
- 成人歯科検診「対象は40歳・50歳」
- 手話学習会「中途失聴者・難聴者のために」
- 私立幼稚園児の保護者に補助金「6月7日までに申請を」
- 児童手当「現況届の提出を忘れずに」
- 福祉タクシー「料金の半額を助成します」
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 子ども館からのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 6月17日は「市内施設見学会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp