
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- お雛様飾り
- contents-主な内容-
2面~3面
<夢たくす明るい政治にこの一票~千葉県知事選挙3月13日(日曜日)投票日>
- 投票時間は午前7時から午後8時まで
- 市内で投票できる人
- 最近県内で転居した人は
- 選挙公報は3月4日(金曜日)に新聞折り込みで
- 投票日に用事のある人は期日前投票を
- 病院などに入院中の人は不在者投票を
- 身体に障がいのある人は郵便等による投票を
- 代理記載制度もあります
- 期日前投票手続き
4面~5面
<外国人懇談会を開催~住みやすいまち成田のために>
- 6人が参加して 活発な意見交換が
- 座談会を終えて「小林市長のコメント」
6面
<平成16年度成田市表彰式~長年の努力と顕著な功績をたたえ>
- 市表彰
- 教育委員会表彰
7面
<成田市子ども館オープン~世代を越えたふれあいの場として>
- こんな施設です
- 子ども館の利用
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「やったー!ホールインワン!」 吾妻小学校 アウトドアクラブ
- なかまと一緒「成田太鼓祭が夢舞台」 成田エイサー美海会
- ふるさとトーク「牛馬や神輿が泥田を駆け回る」 宮崎県西郷村
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- 平成17年消防出初式「平和で安心して暮らせるまちを目指して」
- おめでとう数え100歳「明治39年生まれの6人にお祝いが」
- 里山遊歩道「成田の里山を気軽に散策」
- アメリカ合衆国農学生代表団「全国視察に先立ち小林市長を表敬訪問」
- 節分会「大相撲力士や芸能人が豆まき」
- 市内各所でオビシャ「魚や農作物を供え豊作を願う」
- 春節を祝う会「歌やゲームで交流を深める」
12面~17面
<暮らしのお知らせ>
- 転勤・就職・入学の季節「引っ越しの際は手続きを忘れずに」
- 市・県民税の申告と所得税の確定申告「3月15日までに手続きを」
- 里道・水路(法定外公共物)「4月1日から 管理者が変わります」
- 成田市街なみ景観賞「入賞作品を展示します」
- 排水設備の接続「市指定工事店で」
- 市営駐輪場の利用登録「受け付けは3月14日から 市役所で」
- 成田市農業振興地域整備計画「随時変更申請(一般の申請)の受け付け」
- 防災無線「聞き逃したら消防本部のテレホンガイドへ」
- 住宅相談「相談には予約が必要です」
- 成田新高速鉄道・北千葉道路事業「都市計画原案の説明会を開催」
- 市内の鉱泉浴場「4月から入湯税に関する制度が適用に」
- 合併協議会・合併協定調印式「会議を傍聴できます」
- 市役所の案内表示など 「障害」の表記を変更します
- 年金制度改正「国民年金保険料の口座振替割引制度が拡充」
- 「掘るまいか」成田上映会 映画で新潟県中越地震被災地を支援
- 消費生活相談Q&A「公的機関などの社員を装った訪問販売」
- 市長室からお答えします「投票会場における立会人の人数」
- 暮らしの安全知っ得情報 消火器を備える
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「お知らせ」
「催し物」
「募集」
- 熟年コンビで参加を「100歳ミックステニス大会」
- 布からわらじを作る「リサイクル教室」
- 美郷台地区会館で「ふれあい講座―園芸教室」
- 駿河台の講義を成田で「明治大学・成田社会人大学」
- 60歳からの新しいチャレンジ「生涯大学院の学生」
- えほんとあそぼう「0、1歳のおはなし会」
- 初心者を対象に「古文書から成田の歴史を学ぶかい」
- 野菜作りを楽しもう「市民農園の利用者」
- 体を動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- 体を鍛えよう「ウエイトトレーニング講習会」
- 成田市防犯巡回指導員の募集
- 応急手当ての基礎知識を学ぼう「普通救命講習会」
- 健康美人になりませんか「レディース・トレーニング・DAY」
- 健康増進課で「パート言語聴覚士」
- ダブルスの女王を目指し「若葉杯テニス大会」
- 団員となって中国へ行こう「2005 NARITA 少年の翼」
- 市体育館の利用
「お知らせ」
- 母子・父子家庭などに「入学および就職祝い金」
- 障がい者などを雇用した事業主に「市独自の奨励金」
「催し物」
- 作品を見に来ませんか「やさしい生け花親子教室発表展示会
- 歩きながら赤坂公園の春を見つけよう「春のウォーキング大会」
- みんなおいでよ!「はるやすみおはなし会」
- 「You 遊Music 玉造」玉造音楽祭を開催
- 若年者のための就業支援サービス
- 求人情報、進路・適正が分かる「仕事探しセミナー」や「個別相談会」を開催
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成17年1月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 県障害者スポーツ大会
- さわやかな汗を流しませんか
- 難病疾患の人に「更新手続きを忘れずに」
- 特定不妊治療「治療費の一部を助成」
- 中途失聴者・難聴者のために「手話学習会を開催」
- 療育相談「専門医がお応えします」
- たばこの話「禁煙を成功させるには?」
- 保健インフォメーション
- 保育園開放日
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 子育てひろば
24面
- ふるさとカレンダー
- 3月27日は「第10回福祉講演会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp