
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 春を見つけた!
- contents-主な内容-
2面~5面
- 花も鳥も虫たちもきっとみんなを待っている
- 特集再発見!公園の魅力
- 坂田ヶ池総合公園 キャンプや自然観察「何でもできるワンダーランド!」
- 知って得する公園・施設案内
6面~7面
- 転勤・就職・入学の季節 「引っ越しの際は手続きを忘れずに」
8面
- 市町村合併「法定協議会設置議案を各議会に提案」
9面
- 「成田市第3次行政改革大綱」の達成状況 「61項目の事項に取り組み達成率は98.36パーセント」
10面~11面
<市民のひろば>
- クラブ訪問 自分たちの久住野球を「久住中学校野球部」
- なかまと一緒 八十一マスの中の格闘技「加良部将棋同好会」
- ふるさとトーク 群馬県松井田町「峠道には高原キャベツや信州りんごがゴロゴロと」
- 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」 「こんにちは赤ちゃん」
12面~13面
<トピックスなりた>
- 成田山節分会「新横綱や成田ゆかりの市川団十郎親子が「福は内」」
- おめでとう数え100歳「明治37年生まれの8人にお祝いの品が」
- 公津小学校の児童があじさい植樹「江川沿いの義民ロードに300本」
- 国際都市成田で進む英語教育
- 成田小学校「英語科」研究発表会「7年間の研究成果に驚きと称賛の声が」
- 新山小学校の英語授業「堂本知事の前で子どもたちも大ハッスル」
- 伊藤京子さん(囲護台)が法務大臣表彰
14面~17面
<暮らしのお知らせ>
- 国民年金保険料の納付「困ったときには免除制度や特例制度の活用を」
- 市営駐輪場の利用登録「受け付けは3月9日から市役所で」
- 市長・市議会議員選挙「立候補を予定している人は説明会へ」
- 空き地の管理について「所有者はしっかりと管理を」
- 受水槽の管理について「受水槽の設置者は水道の適切な管理を」
- 市県民税の申告と所得税の確定申告「3月17日までに手続きを」
- 固定資産の縦覧期間の変更「縦覧の時期が4月1日からに」
- 排水設備の点検・清掃「市から紹介されたと偽ったセールスに注意」
- 消費生活相談Q&A「エステの中途解約」
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 緑道はバイク禁止
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成15年1月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 普通救命講習会「応急手当の基礎知識を学ぼう」
- 成田市夜間急病診療所「看護師と事務員を募集」
- 母子父子家庭に「入学および就職祝い金を支給」
- 自閉症・発達障害支援センター「療育・就労など相談に応じます」
- 子ども相談「悩み事など気軽にどうぞ」
- 県障害者スポーツ大会「さわやかな汗を流しませんか」
- 中途失聴者・難聴者のために「手話学習会と定例会」
- 保健インフォメーション
- 日曜祝日診療機関
- 献血
- 子育てひろば
- 夜間診療機関
24面
- 3月ふるさとカレンダー
- 9日は「氷の彫刻展」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp