
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 次はバイクだ!
- contents-主な内容-
2面~3面
- 9月1日は「防災の日」 日ごろの備えで身を守ろう
- 自主防災組織を作ろう「自分たちの安全は自分たちで」
- わたしの地震体験「東京の空が赤くなり紙の燃えかすがたくさん飛んできました」
4面~5面
- きめ細かなサービスで老後も安心「お年寄りの暮らしに役立つ福祉サービスあれこれ」
6面
- 生涯学習情報提供システムがスタート「こんなこと学べます、教えます」 「あなたの能力を生かしてください」
7面
- 教育相談「一人で悩まないで相談してみませんか」
8面~9面
- 成田ゆかりの人物伝(25)「嶋村俊表」 江戸時代を代表する彫物大工 成田山に「二十四孝」の名作
10面~11面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「みんなで一本、みんなで関東!吾妻中学校女子ソフトテニス部」
- なかまと一緒「目指せオリンピック!成田RG(新体操)」
- ふるさとトーク 秋田県山本町「日本一のじゅんさいの産地」
- 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」 「こんにちは赤ちゃん」
12面~13面
<トピックスなりた>
- 宗吾様350年祭記念行事「義民ゆかりの市町長らを迎え、フォーラムを開催」
- サッカーペルーU-17代表「日本の武芸 剣道・柔道を体験」
- 第38 回千葉県消防操法大会「成田山新勝寺チームが準優勝!」
- 中国咸陽市から「希望の星」が来成「日本文化を体験し成田の青少年たちと交流を深める」
- 成田市航空機災害訓練「災害発生!ドクターヘリ出動願います」
- 「義民治右衛門様の碑」開眼の儀 340年前の遺徳をたたえ、区民が石碑を建立
14面~17面
<暮らしのお知らせ>
- 老人保健法の医療制度「上手な受診で医療費を大切に」
- 老人保健の届け出「こんなときには届け出を忘れずに」
- 住民票や各種証明書の交付「電話予約で土曜日、日曜日に」
- 平成15 年度使用教科書「107条図書95冊を採択」
- 消費生活相談Q&A資格商法の二次被害
- 9月20日から9月26日まで「動物愛護週間」 ペットは愛情をもって正しいしつけを
- 公民館でペットに関する講座を開催
- 犬、猫の不妊・去勢手術「応募の中から抽選で費用の一部を助成」
- 9月10日は「下水道の日」 みんなで住むまち快適な暮らしを
- 9月9日は「救急の日」 救急キャンペーンと普通救命講習会を開催
- 都市計画の変更9月6日から9月20日まで縦覧
- 水道メーターの検針「2カ月ごとに検針員が伺います」
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成14年7月分
22面~23面
<福祉と健康>
- 胃がん検診 早期発見・早期治療が大切
- 成田市敬老会 70歳以上の人を招待します
- 手話学習会 中途失聴者・難聴者のために
- 三種混合の予防接種
- 4カ月児の育児相談 健やかな成長を
- 子宮がん個別検診 実施医療機関の追加
- 子ども相談 悩み事など気軽にどうぞ
- 住民健診の個別健康診査「市内の医療機関で30日まで実施」
- 保健インフォメーション
- 日曜祝日診療機関
- 子育てひろば
- 献血
- 夜間診療機関
24面
- 9月ふるさとカレンダー
- 9月27日は「俳句入門教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp