• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年7月31日

印刷する

成田市保健福祉審議会子ども・子育て支援部会について

成田市保健福祉審議会子ども・子育て支援部会は、「成田市子ども・子育て支援事業計画」に関する内容について、調査・審議・協議を専門的に行うために設置されている附属機関です。

所掌事務

ア 子ども・子育て支援法第72条第1項並びに児童福祉法第34条の15第4項に規定する事務を処理する。
  • 特定教育・保育施設の利用定員を定める際に意見を述べる。
  • 特定地域型保育事業の利用定員を定める際に意見を述べる。
  • 乳児等通園支援事業の利用定員を定める際に意見を述べる。
  • 子ども・子育て支援事業計画に関する事項について、事業計画を定め又は変更しようとする際に意見を述べる。
  • 子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議する。
  • 市町村以外の者が、家庭的保育事業等又は乳児等通園支援事業の認可を受けようとする際に意見を述べる。
イ こども基本法第11条における、こどもを養育する者そのほか関係者の意見の反映に関すること。
  • こども基本法第10条に規定する「こども計画」に関し、事業計画を定め又は変更しようとする際に意見を述べる。
  • こども施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議する。
ウ そのほか、市が実施するこども施策に関し意見を述べる。

委員

15人(成田市保健福祉審議会委員6人及び臨時委員9人)

設置期間

令和7年6月30日から令和9年3月31日まで

成田市保健福祉審議会子ども・子育て支援部会で審議した内容

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 こども政策課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)

電話番号:0476-22-1270

ファクス番号:0476-24-1086

メールアドレス:ko-seisaku@city.narita.chiba.jp