お子さんの4か月および10か月の成長発達の節目の時期に、育児全般についての相談日を設けています。お子さんの成長を見守り、皆さんが安心して育児ができるように、ご相談にお応えします。
新型コロナウイルス感染症予防に対する赤ちゃん相談の対応
感染症予防に配慮した赤ちゃん相談の実施について
下記のとおり感染症予防に配慮しながら、赤ちゃん相談を実施します。
- 従来の集団相談の方式を変更し、予約制で定員を設けて実施します。
- 各受付時間の人数を最小限にし、受付時間ごとに定員の入れ替えをし、換気・消毒を行います。
- 会場にアルコール消毒液を設置します。
- 相談当日、ご家庭での検温にご協力ください。
- 相談会場では、マスクの着用にご協力ください。ただし、長時間や夏季の着用は、熱中症の原因にもなりますので、随時、着脱や水分補給を行ってください。
- お子様やご家族に風邪の症状や発熱がある場合は、相談日程をご変更ください。
4か月児赤ちゃん相談
対象
4か月児
内容
- 身体計測及び育児についてのご相談にお応えします。(担当:保健師)
- そろそろ離乳食の開始の時期です。離乳食の進め方等についてお応えします。(担当:栄養士)
- お口の中の心配事にお応えします。(担当:歯科衛生士)
相談日
対象の方へは対象月の月初めごろに個別の通知を送付いたしますので、内容をご確認ください。
10か月児赤ちゃん相談
対象
10か月児
内容
- 身体計測及び育児についてのご相談にお応えします。必要に応じて発達についてのご相談に応じます。(担当:保健師、理学療法士)
- 離乳食の進め方についてお伝えします。また、希望によりご相談に応じます。(担当:栄養士)
- 歯みがきの習慣づけなど赤ちゃんのむし歯予防や、お口の中の心配事についてお応えします。(担当:歯科衛生士)
相談日
対象の方へは対象月の月初めごろに個別の通知を送付いたしますので、内容をご確認ください。