子育て・教育
こども誰でも通園制度(乳児等通園支援事業)
保護者の就労要件等を問わず、保育所や幼稚園に通っていない生後6ヶ月以上満3歳未満のこどもであれば、どなたでもお気軽に保育園を利用することができます。
令和7年度より対象施設を拡大して実施しています。
制度の概要
対象者
- 成田市民で、利用日時点において保育園や幼稚園に通っていない生後6ヶ月以上満3歳未満のこどもが対象となります。
利用可能時間
実施施設等(公立)
実施施設一覧
施設名 |
電話番号 |
利用可能時間 |
料金(1時間あたり) |
長沼保育園 |
37-0005 |
平日
午後1時から午後4時 |
200円 |
小御門保育園 |
96-2362 |
平日
午前9時から午前11時 |
200円 |
赤坂保育園 |
20-6900 |
平日
午前9時から午前11時 |
200円 |
原則、土曜日・日曜日・祝日を除く平日(年末年始を除く)となります。
受け入れ体制により開所しない日があります。
生活保護世帯と市民税非課税世帯は、利用料が減免となります。
制度の概要や利用方法等については保育課へお問い合わせください。
持ち物(公立)
次のものをひとつのバッグに入れて持参してください。また、持ち物すべてに記名してください。
0歳児でミルクを飲むお子さまは、ミルクと哺乳瓶持参。白湯を飲む際の哺乳瓶も持参。
紙コップで飲むのが難しいお子さまは、マグやコップ等慣れたものを持参。 また、食事用エプロン等も必要に応じて持参。
私立施設の持ち物は、各施設にご確認ください。
実施施設等(私立)
はくと幼稚園
実施施設一覧
施設名 |
電話番号 |
利用可能時間 |
月10時間の定額利用料金 |
はくと幼稚園 |
26-2331 |
平日
午前9時30分から午後0時30分 |
2000円(1月あたり) |
土日・祝日、そのほかの休園日を除く平日となります。
生活保護世帯と市民税非課税世帯は、利用料が減免となります。
キートスチャイルドケア・キートスベビーケア
実施施設一覧
施設名 |
電話番号 |
利用可能時間 |
料金(1時間あたり) |
- キートスチャイルドケア美郷台(本園)
- キートスチャイルドケア美郷台(分園)
- キートスチャイルドケア公津の杜
- キートスベビーケア公津の杜
|
043-301-2633 |
平日
午前9時から午後5時
土曜日
午前9時から午後0時30分 |
500円 |
キートスチャイルドケア美郷台(分園)、キートスベビーケア公津の杜は土曜日は実施しておりません。
生活保護世帯と市民税非課税世帯は、利用料が減免となります。
利用方法
2025年7月利用分から、国が提供する、「こども誰でも通園制度 総合支援システム」を使用して各種予約等ができるようになりました。
1.利用申請
- はじめに、成田市役所保育課へ「乳児等通園支援事業利用申込書」を提出してください。(オンライン申請による提出も可能です)
- 利用申込書提出後、成田市から「乳児等通園支援事業利用承諾通知書」が郵送されます。
- あわせて、「こども誰でも通園制度 総合支援システム」のアカウント登録完了メール(info@mail.cfa-daretsu.go.jp)が送信されますので、同システムにログインし、パスワード登録を行ってください。
利用申込書提出からアカウント登録完了メールが送信されるまでは、1週間から10日程度かかります。
2.初回面談の予約
- お子さまが初めて利用する施設の場合、初回面談を実施する必要があります。
- 「こども誰でも通園制度 総合支援システム」から初回面談の予約をしてください。
3.初回面談
- 施設から初回面談日時の連絡がありますので、約束した日時に施設へお越しください。
4.利用日の予約
- 初回面談後、施設での受入が確定した後に、利用が可能になります。
- 「こども誰でも通園制度 総合支援システム」から利用日の予約をしてください(仮予約)。
- 施設が予約内容を確認し、予約を確定させると、予約完了メールが送信されます(予約確定)。
- 利用日前日になってもメールが届かない場合は、直接施設へお問い合わせください。
5.当日の利用
- 予約した日時に施設にお越しください。
- 利用後、当日の料金をお支払いください。
注意点
- 急病などやむを得ない理由を除き、当日キャンセルや当日予約変更は予約時間を使用したことになりますので、ご注意ください。キャンセル料については施設にご確認ください。なお、公立園はキャンセル料はかかりません。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。