子育て・教育
なりた子育て応援サイト「なり☆すく」ボランティア編集員を募集します
お知らせ
なりた子育て応援サイト「なり☆すく」ボランティア編集員は、随時募集中です。
興味のある方は、見学にいらっしゃいませんか。
【次回開催予定】
令和6年4月18日(木曜日)午前10時から12時まで
【開催場所】
もりんぴあこうづ(公津の杜コミュニティセンター)2階 会議室D
見学をご希望の場合には会場に直接いらっしゃるか、こども政策課(電話番号:0476-22-1270)までご連絡ください。
【昨年度の第1回外部講師講座について(今年度の外部講師講座については決まり次第お知らせします)】
開催日時:令和5年9月21日(木曜日)午前10時から12時
講座名:「canvaで「なり☆すく」紹介チラシを作ろう!」
講師名:南 由紀子
申込方法:9月12日(火曜日)17時までに子育て支援課(電話番号:0476-20-1538)までご連絡ください
講座内容:「canvaで「なり☆すく」紹介チラシを作ろう!」
<前半>
・チラシづくりのコツの説明
・2,3人でチームになってワークショップ
(1)目的とターゲットを考える
(2)タイトルや掲載したい文章を考える
(3)構図やテーマカラーを考える
<後半>
・canvaの使い方説明
・各チームで考えた内容を各自でcanvaで制作
・制作終了・発表・質疑応答
チラシとして印刷できるところまで仕上げて頂く予定です。
作成したチラシについて、講師からの講評は第2回の10月19日(木曜日)に実施予定です。
<参加される方へ>
- 講座は、10時スタートです。10時までに会場へお越しください。
(申込後、都合により遅れる場合や欠席される場合は、開始時刻までにご連絡をお願いいたします)
- 講座当日までに、スマートフォン、タブレット等にcanvaのインストールを済ませておいて下さい。
- 当日Wifiをご使用される方は、「もりんぴあこうづ」の受付にてWifi使用の手続きを行ってください。
- 全2回ご参加いただけますと、第1回時に作成したチラシの講評を講師から直接聞くことができます。
- 1回のみのご参加でも大丈夫です。
なりた子育て応援サイト「なり☆すく」ボランティア編集員募集について
市では、子育て支援に関わる情報を集約して発信する「なりた子育て応援サイト」及び「なり☆すく」を開設しています。
子育てに関するイベントや施設などを取材し、子育て応援サイト内で編集員の皆さんの視点から子育て中のママパパに向けて情報を発信する「なり☆すく」のボランティア編集員を募集します。
編集会議の中では、公開記事の話し合いのほか、ファシリテーター(参加者の意見を引き出しながら合意形成を促進する進行役)を交えての楽しいワークショップも行っています。
ワークショップ中は託児が利用可能なほか、技術的に自信がなくても、全日程に参加ができない場合でも、参加可能となっております。
子育てをしているママやパパ、子育て支援活動をしている方、また、子育て経験がなくても子育て支援に関して関心・熱意のある方は是非ご応募ください。
募集人数
若干名
応募資格
18歳以上の市民の方又は市内に在勤、在学の方
主な業務内容
- 子育て支援に関わるイベントや施設等の取材、記事作成、編集、発信
- サイトのデザインや周知方法についての検討、提案
- サイトの活性化や利用者の増加のための方法についての検討、提案
開催日時等
今年度のワークショップの開催予定は次のとおりです。
編集者会議の日程
|
期日 |
第1回 |
令和6年4月18日(木曜日) |
第2回 |
令和6年5月16日(木曜日) |
第3回 |
令和6年6月20日(木曜日) |
第4回 |
令和6年7月18日(木曜日) |
第5回 |
令和6年9月5日(木曜日) |
第6回 |
令和6年9月19日(木曜日) |
第7回 |
令和6年10月17日(木曜日) |
第8回 |
令和6年11月21日(木曜日) |
第9回 |
令和6年12月19日(木曜日) |
第10回 |
令和7年1月16日(木曜日) |
第11回 |
令和7年2月20日(木曜日) |
第12回 |
令和7年3月19日(水曜日) |
時間
午前10時から正午
場所
もりんぴあこうづ(公津の杜コミュニティセンター)2階 会議室D
子育て中の方につきましては、託児を無料で実施します。(要予約)
見学も随時可能としております。
見学をご希望の場合には会場に直接いらっしゃるか、こども政策課(電話番号:0476-22-1270)までご連絡ください。
応募方法
「成田市子育て応援サイト編集員募集申込書」をダウンロードのうえ、申込書に必要事項を記入し郵送・持参又はメールにてこども政策課までご提出ください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。