学校の働き方改革についての取り組み
成田市教育委員会では、学校の働き方改革を推進するため、以下の取り組みを行っております。市民の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
長期休業中の学校閉庁日の設定
夏季休業中、冬季休業中には教職員が連続して休暇を取得できるよう、学校閉庁日を設定しています。学校閉庁日には学校職員は出勤しておりませんので、お問い合わせの際にはご注意ください。
令和7年度の学校閉庁日
夏季休業中
令和7年8月12日(火曜日)から15日(金曜日)まで
冬季休業中
令和7年12月26日(金曜日)から令和8年1月4日(日曜日)まで
教職員の勤務実態の把握
平成30年度にタイムレコーダーを全校に設置し、教職員の出退勤時刻を客観的に把握しています。教職員の時間外に業務を行う時間が1か月45時間以内、年間360時間以内になるよう、各学校において具体的な取り組みを実施しております。
電話での問い合わせ対応時間の設定
学校での電話受付時間を、各学校の実態に合わせて、平日は児童生徒の登校前1時間程度から、下校後1時間程度までとし、休日は電話受付を行っておりません。
また、段階的にメッセージ機能付き電話機を導入しており、電話受付時間以外は音声メッセージによる対応を行っております。
- 長期休業中の平日は職員の勤務時間内(午前8時から午後4時30分前後まで)での対応となります。
校務支援システムの導入
市内全校に校務支援システムを導入し、出席簿や通知表などの表簿作成を一括して行うことにより、業務負担の軽減を図っております。
デジタル採点支援システムの導入
市内中学校・義務教育学校にデジタル採点支援システムを導入し、採点業務をデジタル化することで教職員の負担を軽減するとともに、試験結果を効率的に分析し、学力向上の一助としております。