• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年2月19日

印刷する

令和7年成人式

令和7年成人式を開催し、1,057名が参加しました。

日時

令和7年1月11日(土曜日)
正午から(受付は午前11時から)

会場

成田国際空港第2旅客ターミナルビル前中央広場

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方

記念品について

欠席などで記念品を受け取っていない人に記念品をお渡しします。
市役所5階の生涯学習課に成人式の案内状を持参してください。
対象者本人以外の方でも受け取れます。
期間は令和7年2月28日(金曜日)までです。

アンケートのお願い

今回の成人式に参加された方へ
当日のご感想や次回の成人式へのご意見などをぜひお寄せください。

令和7年成田市成人式アンケート
<以下のリンク先より、フォームへの入力をお願いします>
  • 令和7年成田市成人式アンケート

当日の様子(写真)

  • 成人式当日の様子1
  • 成人式当日の様子2
  • 成人式当日の様子3
  • 成人式当日の様子4

当日の様子(YouTube配信)

成田市公式YouTubeチャンネル「Narita City PV Channel」にて当日の様子を配信しています。
下記のリンク先よりご覧ください。

よくある質問

  • 以前成田市に住んでおり、成田市内の学校に通っていました。成田市の成人式に出席することはできますか。
  • 案内状はいつとどきますか。
  • 案内状をなくしてしまいましたが、参加できますか。
  • 介助が必要な場合、会場に介助者も入場できますか。

質問:以前成田市に住んでおり、成田市内の学校に通っていました。成田市の成人式に出席することはできますか。

回答:
 出席できます。
 成田市内の学校に通っていた市外在住者で、成田市成人式に出席を希望される方は、生涯学習課(電話番号:0476-20-1583)までご連絡ください。

質問:案内状はいつとどきますか。

回答:
 11月下旬に発送しています。
 案内状が届かない場合は、生涯学習課までご連絡ください。

質問:案内状をなくしてしまいましたが、参加できますか。

回答:
 当日受付にて手続きをしてから参加することができます。
 受付の混雑解消のため、案内状が届いたら大切に保管のうえ、持参してください。

質問:介助が必要な場合、会場に介助者も入場できますか。

回答:
 介助の方も一緒に入場することができます。
 式典運営の都合上、事前に生涯学習課(電話:0476-20-1583)までご連絡ください。

令和7年成人式実行委員会

成人式の企画・運営を成人式対象者の有志で構成された成人式実行委員会が行っています。
また、Instagramを開設し、成人式に関する情報提供を行っています。
  • Instagram二次元コード

過去の成人式

令和6年成人式の様子(YouTube配信)

成田市公式YouTubeチャンネル「Narita City PV Channel」にて配信しています。
下記のリンク先よりご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先

教育部 生涯学習課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1583

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:shogaku@city.narita.chiba.jp