公立高校・私立高校及び専修学校のもつ施設と機能を開放し、専門的な講座を開設し知識・技能を修得するための学習の場を提供することを目的に、高校及び専修学校の協力を得て成人のための高等学校等開放講座を開設しています。
令和3年度受講者募集
令和3年度 成田国際福祉専門学校開放講座「家庭でできる介護と高齢者の食事の作り方」受講生を募集します。
【対象】 20歳以上の人 (市内在住・在勤・在学の方を優先に先着順)
【申し込み方法】 電話、ファックス、生涯学習課窓口にて、
「氏名・郵便番号・住所・電話番号・年齢・市内在勤在学の方は、会社名または学校名」を
お知らせください。後日、受講決定の通知をいたします。
【申し込み締め切り】 2月4日(金曜日)
【受講時の注意事項】 新型コロナウイルス感染防止策を講じながら開講いたします。
各種感染防止策(検温・マスク着用・手指消毒・換気等)にご理解・ご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、中止となる場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
講座内容・開催時期は、下記のとおりです。
成田国際福祉専門学校
家庭でできる介護と高齢者の食事の作り方講座
【内容】
家庭でできる介護と高齢者向けの食事の作り方を学ぶ
【日程・時間】
- 3月1日(火曜日) 午前10時から正午まで
- 3月2日(水曜日) 午前9時半から正午まで
- 3月3日(木曜日) 午前9時半から正午まで
- 3月4日(金曜日) 午前10時から午後3時まで
- 3月5日(土曜日) 午前10時から午後3時まで
【会場】
成田国際福祉専門学校
【定員】
10名
【参加費】
1,000円 (材料費)
【申し込み方法】
電話、ファックス、生涯学習課窓口にて、
「氏名・郵便番号・住所・電話番号・年齢・市内在勤在学の方は、会社名または学校名」を
お知らせください。後日、受講決定の通知をいたします。
【申し込み締め切り】2月4日(金曜日)
初級簿記
【内容】
簿記基礎概論、仕訳と転記、試算表・清算表の作成などを学ぶ
【日程・時間】
- 1月15日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
- 1月22日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
- 1月29日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
- 2月5日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
- 2月12日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
- 2月19日(土曜日) 午前9時20分から午後4時まで
【会場】
成田国際福祉専門学校
【定員】
20名 (市内在住・在勤・在学の方を優先に先着順)
【参加費】
1,000円 (教材費)
【申し込み方法】
電話にて生涯学習課(電話番号20-1583)へ
【申し込み期間】12月6日(月曜日)から17日(金曜日)まで
今年度の募集は、終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
成田高等学校
漢詩鑑賞と思想研究
【内容】
詩経の漢詩を読み解き、教養を深める
【日程・時間】
- 9月 4日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 9月11日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 9月18日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 10月2日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 10月9日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
【会場】
成田高等学校
【定員】
30名
【参加費】
無料 (別途保険料がかかります。)
【申し込み方法】
往復はがきに「氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・年齢・希望講座名・市内在勤在学の方は、会社名または学校名」をご記入のうえ、生涯学習課(〒286-8585 成田市花崎町760)までお申し込みください。
返信用の宛名もご記入ください。
応募者多数の場合は市内在住・在勤・在学の方を優先に抽選となります。後日、結果を通知をいたします。
【申し込み締め切り】7月30日(金曜日) 当日消印有効
今年度の募集は、終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
初心者パソコン講座
【内容】
キーボードの基本操作を学び、ワードやエクセルで文書を作成する
【日程・時間】
- 9月 4日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 9月11日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 9月18日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 10月2日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
- 10月9日(土曜日) 午後1時から午後4時まで
【会場】
成田高等学校
【定員】
10名
【参加費】
1,000円 (別途保険料がかかります。)
【申し込み方法】
往復はがきに「氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・年齢・希望講座名・市内在勤在学の方は、会社名または学校名」を ご記入のうえ、生涯学習課(〒286-8585 成田市花崎町760)までお申し込みください。
返信用の宛名もご記入ください。
応募者多数の場合は市内在住・在勤・在学の方を優先に抽選となります。後日、結果を通知をいたします。
【申し込み締め切り】7月30日(金曜日) 当日消印有効
今年度の募集は、終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。