• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2011年10月17日

印刷する

太巻き寿司(桃)

見た目がとても可愛く、子供だけでなく大人にも喜ばれる桃の実ののり巻きです。
野沢菜ではなく、青菜(40グラム)やホウレン草など季節の野菜を入れてもできます。
  • 太巻き寿司(桃)の完成イメージ画像

材料

すしめし(白):350グラム
すしめし(桃):80グラム
のり(全形):2枚
紅生姜:10グラム
桜でんぶ:15グラム
かんぴょう:1本から2本
野沢菜:2本から4本

作り方

1.桃の実のすしめしを作る

 初めに桃の実のすしめしを作ります。のり1枚を2/3と1/3に切って分ける。細巻き用の巻きすの上に2/3枚ののりを置く。
 2/3枚ののりを2センチメートル位ずらして中心をきめる。紅しょうがの千切り、桜でんぶを並べ(写真1)、その上に桃色のすしめし(約70グラム)・すしめし(約70グラム)の順にのせる。
 すしめしを桃色のすしめしの上に置き、中心を包丁のミネで凹みを入れる。2センチメートルずらしたのりを中心に向けて折りまげて、両端を合わせて巻く。
  • 桃の実部分のイメージ画像
  • 2/3枚ののりの中心に紅しょうがの千切り、桜でんぶを並べた様子
  • 桜でんぶの上に桃色のすしめしをのせた様子
  • 桃色のすしめしの上に白のすしめしをのせた様子
  • 中心を包丁のミネで凹みを入れた様子

2.具が崩れないように巻き上げる

 先ほど作った桃の実の中心を上にして巻きすの上におき、先端をつまんで桃の形をつくる。巻きすにのりを広げ、中ほどに約250グラムにすしめしを厚めに均等に広げ、包丁の背で溝をつくり、桃のとがった方を下にしてはさみこむ。
 桃の上に1/3枚ののりをのせ、中央に茶色のかんぴょうをそのまま1本から2本のせ、その両端に野沢菜をのせ、その上にすし飯をのせる。全体を左右から巻きこみ、左手に持ち替え、桃の実の上に残りのすしめしを補いながら巻き込む。
  • のりにすしめしを均等に広げ、作っておいた桃の実のとがった方を下にしてのせた様子
  • 桃の実の上にのりとかんぴょうをのせている様子
  • さらに野沢菜を乗せた様子
  • 桃の実の上に残りのすしめしをのせた様子
  • 巻きすで巻いている様子
  • きれいに切られた桃の太巻き寿司の断面画像

作り方ダウンロード

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

経済部 農政課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1541

ファクス番号:0476-24-2185

メールアドレス:nosei@city.narita.chiba.jp