太巻き寿司(桃)
見た目がとても可愛く、子供だけでなく大人にも喜ばれる桃の実ののり巻きです。
野沢菜ではなく、青菜(40グラム)やホウレン草など季節の野菜を入れてもできます。
材料
すしめし(白):350グラム
すしめし(桃):80グラム
のり(全形):2枚
紅生姜:10グラム
桜でんぶ:15グラム
かんぴょう:1本から2本
野沢菜:2本から4本
作り方
1.桃の実のすしめしを作る
初めに桃の実のすしめしを作ります。のり1枚を2/3と1/3に切って分ける。細巻き用の巻きすの上に2/3枚ののりを置く。
2/3枚ののりを2センチメートル位ずらして中心をきめる。紅しょうがの千切り、桜でんぶを並べ(写真1)、その上に桃色のすしめし(約70グラム)・すしめし(約70グラム)の順にのせる。
すしめしを桃色のすしめしの上に置き、中心を包丁のミネで凹みを入れる。2センチメートルずらしたのりを中心に向けて折りまげて、両端を合わせて巻く。
2.具が崩れないように巻き上げる
先ほど作った桃の実の中心を上にして巻きすの上におき、先端をつまんで桃の形をつくる。巻きすにのりを広げ、中ほどに約250グラムにすしめしを厚めに均等に広げ、包丁の背で溝をつくり、桃のとがった方を下にしてはさみこむ。
桃の上に1/3枚ののりをのせ、中央に茶色のかんぴょうをそのまま1本から2本のせ、その両端に野沢菜をのせ、その上にすし飯をのせる。全体を左右から巻きこみ、左手に持ち替え、桃の実の上に残りのすしめしを補いながら巻き込む。
作り方ダウンロード
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。