公民館を利用される皆さまがより快適に公民館を予約していただけるよう、公民館の予約方法を令和3年4月のご利用分(令和3年1月から受付開始)から、次のとおり変更させていただきます。
変更点について
変更点は下記のとおりです。(公民館サークル・公民館登録団体につきましては、代表者へ変更の案内をお送りしています。 )
- 抽選受付は、3か月前の1日(1日が休館日の場合は、翌開館日)から15日までの期間でひと月分をまとめて受け付けます。(公民館サークル・公民館登録団体のみ参加可能です。)
- 随時予約は、2か月前の1日(1日が休館日の場合は、翌開館日)から、ひと月分をまとめて受け付け開始します。(公民館サークル・公民館登録団体が登録時の内容以外の活動をする場合や、公民館に登録していない場合は、事前に「公民館使用計画書」のご提出が必要です。)
【注意点】
- 月初めの日が休館の場合、窓口での抽選受付開始日もしくは随時予約開始日は翌開館日となりますので、ご注意ください。(例:2月1日が休館日の場合、2月2日から予約開始。)
- 抽選受付は、受付期間中に申し込みをすれば、すべて平等に取り扱われます。早く申し込んでも遅く申し込んでも、抽選の条件は同じです。
- 抽選結果は、18日から25日までの間で必ず確認してください。当選していた場合は、確定の作業が必要となります。インターネット上で行う場合は随時可能ですが、窓口もしくは電話で行う場合は午前9時から午後5時までの間にお願いします。
- 随時予約の受付は、窓口に着いた順となります。そのため、朝は順番に受付をいたしますので、受付完了までお時間を要する場合があります。なお、当日の混雑状況により、1度で受付可能な件数を制限させていただきますのでご了承ください。また、使用予定の館以外での予約は、使用予定の館窓口が優先となりますので、お待ちいただく時間が長くなることがございます。
- 今までの予約方法と同じく、必ず使用3日前までに窓口でサインをお願いします。
以下の 「予約方法変更の概要」にて図解を交えて解説しておりますので、ご覧ください。
(下部バナーもしくは下記リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。)
「ちば施設予約サービス」(外部リンク)を使用した予約について
「ちば施設予約サービス」とは、インターネットに接続したパソコンや携帯電話から、公共施設の空き状況の確認、予約や抽選の申込をすることができるシステムです。千葉県、千葉市、八千代市、袖ヶ浦市、習志野市、佐倉市、白井市、我孫子市、芝山町との共同利用システムで、利用登録の条件が合致すれば、成田市以外の自治体の施設を利用することができます。
公民館につきましても、「ちば施設予約サービス」にて予約の申し込みが可能です。詳細は以下をご参照ください。
ちば施設予約サービス(多機能版)
一つの画面でいろいろな機能を案内している画面です。
ちば施設予約サービス(簡易版)
シンプルで分かりやすい画面です。
ちば施設予約サービス(スマートフォン版)
スマートフォンから申請される方はこちら。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。