文化・スポーツ
第3回ブラサカフェスティバル in 成田の開催について
第3回ブラサカフェスティバルin成田(12月9日開催)
ブラインドサッカーとは
ブラサカ(ブラインドサッカー)は、視覚に障がいのある選手が行うサッカーのことで、パラリンピックでは 「5人制サッカー」として注目を集めました。
視覚以外の感覚を研ぎ澄ませ、声や音、仲間を信じる気持ちを頼りにプレーします。
(注意)「ブラサカ」は、NPO法人日本ブラインドサッカー協会の登録商標です。
イベント概要
実施日時:令和5年12月9日(土曜日) 午前10時00分から午後3時30分
実施会場:重兵衛スポーツフィールド中台体育館
実施内容:体験型コンテンツ、教室型コンテンツ(各コンテンツでスケジュールが異なります)
申込方法:申込み不要(教室型コンテンツは事前のお申込みが必要となります)
体験型コンテンツ(申込み不要)
●スケジュール
午前10時00分から午後3時30分
2種類の見え方(ブラインド(何も見えない)、ロービジョン(見えにくい))の状態で
シュート、的あて、宝探し、迷わない迷路など10種類以上体験することができます。
また、体験に併せてスタンプラリーの実施やキッチンカーの出店などもあります。
教室型コンテンツ(申込み必要)
●スケジュール
1回目 午前10時20分から午後12時00分(受付 午前10時00分-午前10時20分)
2回目 午後1時20分から午後3時00分(受付 午後1時00分-午後1時20分)
各回100分
お申込みが必要となりますので、下部参加申込みフォームからエントリーして下さい。
また、各回の定員は40名となります。
「目が見える・見えない・見えにくい」状況でプレーをすることで、「声を掛け合う」「相手の立場を考える」といったコミュニケーションの大切さを体感し、視覚障がいのある方への理解を深めましょう。
かけっこ教室(30分)
伊藤選手から早く走れるコツを教わろう!
講師:伊藤友広氏(陸上競技アテネオリンピック日本代表)
ロービジョンフットサル(30分)
見えにくくなるゴーグルをかけてサッカーをしてみよう!
講師:CLUB VALER TOKYO(ロービジョンフットサルチーム)
特別ゲスト:北原亘選手(フットサル元日本代表キャプテン)
ブラインドサッカー(30分)
目隠しをしてボールを蹴ってみよう!
講師:ファンタス千葉SSC松戸ウォーリアーズ(ブラインドサッカーチーム)
参加申込みフォーム
教室へ参加を希望される方はこちらの参加申込みフォームからエントリーを行ってください。
注意事項
- イベント当日の写真・映像・記録等に関するテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権と肖像権は主催者及び協力団体に属します。
- お申込み後、変更があった場合には必ず主催者へご報告ください。
- 当日は第5駐車場が使用になれますが、駐車場の台数に限りがありますので、出来るだけ乗り合わせや公共交通機関のご利用をお願いします。