千葉県における東京2020オリンピック聖火リレーの聖火ランナーの走行の中止について
千葉県のオリンピック聖火リレーについては、令和3年7月1日(木曜日)から3日(土曜日)に実施される予定でしたが、令和3年5月27日に千葉県から新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、県内すべての区間について聖火ランナーの走行を中止することが発表されました。
これに伴い、成田市で
7月2日(金曜日)に予定されていた芝山町の航空科学博物館から三里塚さくらの丘までのコースと、成田市役所から表参道を通り成田山新勝寺大本堂前までのコースでの聖火リレーも実施されないこととなりました。
楽しみにされていた皆さまにおきましても、なにとぞご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
なお、代替措置として、当該日のセレブレーション会場(各日の最終区間のゴール地点)において聖火の点火セレモニーのみ無観客で実施される予定です。
点火セレモニー会場
- 7月1日(木曜日) 蓮沼海浜公園第2駐車場(山武市)
- 7月2日(金曜日) 幕張メッセ駐車場(千葉市)
- 7月3日(土曜日) 松戸中央公園(松戸市)
東京2020オリンピック聖火リレーの新たな日程が発表されました
成田市がルートに選定されていた東京2020オリンピック聖火リレーにつきまして、東京2020組織委員会より新たな日程が発表されました。千葉県内の聖火リレーは従前のスケジュールを1日前倒し(曜日は同じ)、令和3年7月1日(木曜日)から3日(土曜日)までの3日間で実施されます。走行ルートにつきましては、従来のルートを維持し、成田市では7月2日(金曜日)に芝山町の航空科学博物館から本市の三里塚さくらの丘までのルートと成田市役所から成田山新勝寺までのルートを聖火ランナーが走行します。聖火ランナーにつきましては、すでに決定した方々に優先して走行していただきますが、候補者の辞退などによって、変更が生じる場合があります。
成田市役所では、聖火を歓迎するミニセレブレーションを実施する予定です。
東京2020オリンピック聖火リレーのルートに成田市が選定されました
東京2020オリンピック聖火リレーのルートに成田市が選定されました。千葉県内の聖火リレーは令和2年7月2日(木曜日)から4日(土曜日)までの3日間で実施され、成田市では7月3日(金曜日)に芝山町の航空科学博物館から本市の三里塚さくらの丘までのルートと成田市役所から成田山新勝寺までのルートを聖火ランナーが走行します。
成田市役所では、聖火を歓迎するミニセレブレーションを実施する予定です。
オリンピック聖火リレーのルート概要について
千葉県の聖火リレーは、東京湾に浮かぶパーキングエリアである木更津市の海ほたるから出発し、1日目は山武市、2日目は千葉市、3日目は松戸市でセレブレーションを実施します。
本市にやってくる2日目のデイルートテーマは、本県の魅力あふれる歴史、伝統文化や国際都市をアピールするルートとなっています。
<令和2年7月3日(金曜日)のルート>
- 銚子ポートタワーから銚子漁港を経由して銚子市役所まで
- 旭市のいいおかみなと公園からいいおかユートピアセンター
- 香取市の小野川周辺
- 芝山町の航空科学博物館から本市の三里塚さくらの丘
- 成田市役所から成田山新勝寺
- 習志野市の国際総合水泳場から千葉市の幕張メッセ駐車場
三里塚さくらの丘の到着予定時間は
午後2時50分、成田市役所の出発予定時間は
午後4時5分、成田山新勝寺の到着予定時間は
午後4時36分と発表されました。
聖火リレー実施時には、聖火リレールート及び周辺道路で交通規制が行われる予定です。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
くわしくは、下記のリンクから報道発表資料(千葉県)をご覧ください。
オリンピック聖火ランナー
千葉県が公募等により選考し、大会組織委員会に推薦した聖火ランナー75人のうち74人が選定され、各聖火ランナーの走行市町村が発表されました。成田市役所から成田新勝寺の第5区間では、9人のランナー全員が千葉県選考ランナーになりました。この中には、本市にゆかりのあるリオデジャネイロオリンピックのマラソン競技日本代表の田中智美さんや全国高校駅伝や箱根駅伝に出場経験のある仲田篤孝さんが選ばれています。どのランナーが第5区間のどのスロットを走行するかについては、走行日の2週間から3週間前に発表されます。
(注釈)スロットとは、1人の聖火ランナーが走る約200メートルの区間のこと
7月3日第5区間(成田市)走行ランナー(50音順)
氏名 |
性別 |
年齢 |
主なゆかり
市町村 |
主な経歴等 |
板倉 裕幸 |
男 |
50 |
印西市 |
・印西市無形民俗文化財である獅子舞の保存、継承活動に従事 |
久保田 剛 |
男 |
46 |
富里市 |
・1998長野パラリンピック出場(スキー)
・2010全国障害者スポーツ大会開会式炬火リレー走者 |
小松崎 琉暉(崎は山に竒) |
男 |
15 |
酒々井町 |
・中学3年生(聖火リレー走行予定日時点)
・酒々井町唯一の中学校の生徒会長 |
齊藤 太郎 |
男 |
45 |
佐倉市 |
・在籍400名のランナーズクラブ「ニッポンランナーズ」(NPO法人)を設立し、代表理事として運営 |
里見 紗李奈 |
女 |
22 |
八街市 |
・パラバドミントン選手
・2019世界選手権シングルス優勝 |
田中 智美 |
女 |
32 |
成田市 |
・成田市出身
・2016リオデジャネイロオリンピック出場(マラソン) |
津覇 浩一 |
男 |
53 |
白井市 |
・障害者等を積極的に採用する経営者(サンレイ工機株式会社)
・2015内閣総理大臣表彰ものづくり日本大賞(優秀賞)受賞 |
仲田 篤孝 |
男 |
34 |
成田市 |
・2004全国高校駅伝、2009箱根駅伝出場
・小中学生対象のランニングクラブ運営(代表補佐) |
弘海 龍矢 |
男 |
15 |
栄町 |
・高校1年生(聖火リレー走行予定日時点)
・2019千葉県中学校卓球大会シングルス優勝 |
航空科学博物館から三里塚さくらの丘の第4区間を含むそのほかの区間のランナーについては、下記のリンクの千葉県報道発表資料(ランナー走行市町村)をご覧ください。
東京2020オリンピック聖火リレーに関する要望書を千葉県へ提出
8月22日、成田市・佐倉市・印西市の3市の市長及び副市長で千葉県庁を訪ね、千葉県知事に対し東京2020オリンピック聖火リレーに関する要望書を提出しました。
聖火リレーは、聖火の光が多くの人々にとって希望の道を照らし、さらには、新しい時代を担う子どもたちに未来への希望をつなぐ大変意義深いものであり、オリンピック・パラリンピック開催に向けた機運の醸成はもとより、地域のさらなる発展の絶好の機会ととらえ、聖火リレーのルートの選定やランナーの人選について、当地域の選定に配慮していただきたいと要望しました。
当日、ご対応いただいた滝川副知事からは、「数多くの市町村から要望をいただいております。3日間の限られた期間でそれぞれの地域ごとの特色や魅力を発信し、千葉県全体を盛り上げていけるよう検討してまいりたい。」とお言葉をいただきました。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。